いろいろと斑入りのエケベリアを見ていたところ、レモンベリーの交配品種(斑入り)が気になり購入してみました。
白色になるタイプの斑入りエケベリアを集めてましたが、ちょっと黄色の斑入りタイプも気になったんですよね。
そんなレモンベリー錦の栽培状況を以下にまとめました。夏場以外はキレイな品種ですよ。
購入後のレモンベリー錦
購入時は寒さもあってかフチが赤く染まり、葉の内部も部分的に黄色に染まっていました。
夏場のレモンベリー錦
夏になると赤色が消え、斑入り品種?ってぐらいまで緑色がメインの表情になってしまいました。寒さがないとキレイに見えない品種ですね^^;
秋から冬のレモンベリー錦
秋になり、少しフチがピンクになってきました。こうなってくるとキレイですね。だけど、夏場の表情を見て地植えに買えてしまったため虫食いが発生しています。
1月になりレモンベリーの姿をみると、赤いフチと黄色の部分が見事なバランスで非常にキレイになっていました。
子株が出てきたレモンベリー錦
春が近づいてきたからか、レモンベリー錦の下に子株が出てきました。こういうしたから子株が出るタイプだと形が崩れなくていいですね。
そして春も終わりに近づくとかなりの大きさになってきました。そろそろ子株を外すべきか、それともこのままにしておくべきか悩むところです。
レモンベリー錦のまとめ
寒さがある時はフチが赤色に染まるレモンベリー錦。ですが夏場はしっかりと白色の斑入りが入る品種のほうがキレイですね。
斑入りのエケベリアについては以下のところにまとめていますので、よかったら見てくださいね。好みの品種が見つかるかも!