私のプロフィールと、このブログの簡単な説明です(*´ω` *) 私は斑入り植物が好きでいろんな種類を栽培している『斑入り植物研究家』です。キレイな斑入り植物のある暮らしは最高ですね。
植物研究家
特に黄緑斑(緑斑)と呼ばれるものが好きです。最近は黄緑斑がキレイなバナナ栽培に力を入れ始めました。
植物研究家
以下にこのブログに登場するキャラクターの説明や私のプロフィール、ブログの注意事項などについて説明しますね。
斑入り植物研究家のプロフィール
こんにちは、『斑入り植物研究家』です。
元専業農家。色々あり、農業をやめた後サラリーマンの道へ。一般的なサラリーマンから農業への逆パターンの人です。
現在は趣味で食や植物を楽しむ日々。再起業を助けてくれる方もいたが、色々あった環境下では再スタートはリスクが高く、あきらめてリーマン生活に。
学生時代の思い残しだったバイオ系の研究職に就いたり、農林業に関わる職業などを体験。現在はブログやyoutube、SNSを通じて植物を楽しんでいます。
また、いろいろブログも使い分け始めました。一つのブログに詰め込みすぎるとわけがわからなくなるので。
- 『斑入りクワズイモとアロイドの仲間たち』
いろいろあって、移動や処分も簡単な草系の植物を始めました。斑入りクワズイモが人気急上昇中です! - 『斑入りモンステラの種類と育て方を学ぶ『モンステラブ』』
斑入りモンステラの種類と育て方を説明しているブログです。モンステラもアロイドですが特に気に入ったので別ブログでしっかりくわしく説明しています。 - 『一人家飲みのサケゴモリ』
ハーブ系リキュールを中心としたお酒やお取り寄せ品を楽しんでいるブログです。
植物の探究経験
植物については社会人になってからだけでなく、大学・大学院時代の植物の研究経験や、認定農業者として活動していたり、農家に生まれたゆえに小さい頃から触れていた経験があります。
社会人になってからも、園芸学会などに入会したりなど勉強はしています。忙しくて学会等は最近いけてないけどね。
学生時代の専門は植物の生化学分野。いわゆるバイオと呼ばれる分野でした。今は研究分野の仕事は関係していませんが、仕事としてはバイオマス系の研究に関わっていました。
よって、このブログではバイオマスに関する植物情報だけは基本書きません(バイオマスを利用した製品ですぐらいの記載はするけどね)。
小果樹や熱帯果樹の試験栽培
そして農家としては果樹を主に栽培していました。当然、一般的に販売されている果樹を主に栽培していましたが、以下のフェイジョアのような熱帯果樹などもいろいろ試しに栽培していました。
近年国内ではブルーベリーが有名になり経済栽培(利益のために栽培すること)が増えましたが、それ以外にも色々な面白い果樹があるんですよね。以下に少しづつ経験を残しています。
⇒暖地でブルーベリーを栽培するなら、ラビットアイの晩生品種がおすすめ!
世界には色々な果樹がありますが、日本の気候に合わない果樹もあります。耐候性と耐病性があり、獣害被害にあいずらい果樹などもあります。
しかし、認知度や海外との差別化、加工の必要性など経済栽培において大きな柱とするにはいろいろ工夫が必要ですね。
小さいスペースで楽しむハーブ栽培
ハーブにも興味があり色々栽培してました。果実は獣害被害がひどくなり、高齢化が進む田舎社会で効率化が難しく重量があるものは難しくなるとの予想もありましたので。
そのころは詳しいハーブの情報を得るのが難しかったので、情報を得るためにハーブインストラクターやアロマアドバイザーの資格を取得しました。今はもうやめましたけどね。
ハーブは薬事法などで説明が難しい点などもあります。しかし、一つ一つの品種はわからなくてもハーブというくくりでわかってもらえるのが強いですよね。
また、ハーブは販売価格が高、草本から樹木まで幅広くあるため、日持ちする種類などを選抜していくことも可能です。
しかし、日本ではハーブの消費量がまだまだ低いのと、加工のための設備投資に費用がかかるのが難点ですね。ハーブを専門で栽培している方は以下のような形でうまく経済栽培化していますね。
・ハーブ類は一般的に強く増えやすい性質があるので、そこを利用して苗木を増やし販売を行う。
・ラベンダーなどの見栄えがするハーブを栽培して観光農園化する。アロマオイルを使用したアロマテラピー関連施設も併設。
・少ない国産ハーブを生かして高付加価値の製品を販売する。応用できるいろんな植物性の商品があります。
おもに上記の3点を組み合わせて経営として行うか、一つを専門的に行なっているパターンがほとんどだと思います。
あとは強い樹木性のハーブもあるため、どうにもならなくなった土地にとりあえずハーブを植えておくのも一つの手ですよ。最低限は手を入れるような状況でないと難しいですが。
部屋で楽しむ小さい多肉植物
このサイトは、私が植物への想いを昇華してしまおうと思って作成したサイトでした。しかし、逆に再び興味が出てきて、最近はよく以下のような多肉植物を語るサイトとなりました。
自分が植物や農に関することで得た果樹やハーブなどの情報が必要になる人もいると思うので、そういうとこも書き残そうと思って始めたこのサイト。
今では多肉植物の記事がメインになってきています。多肉植物のいいところは小さくてインテリアがわりにできるところですよね。
昔、観葉植物は部屋の飾りで自己満足で置いておくぐらいのものでした。しかし、今ではSNSが発展したことにより、いろんな方との交流などのためにどんどんと発展していくと思われます。
どこでも誰でもできる『畳一枚のスペースで楽しめる園芸』が増えていくといいなぁ。
建物関係の経験
建物の設計・運営(維持管理)・建築現場確認など色々やってきました。その他に工事の現場監督補助とかもやったな〜。その影響で資格もいろいろ取りました。
そのときはなんでこういうことやってるんだろうとか思っていましたが、意外と会社外のDIYにも役立つ資格とかありますね。CADとかもさわっておいてよかったな。
植物研究家
ブログの簡単な説明
オンリーワンの斑入りを楽しめる斑入り植物。そんな斑入り植物にはどんな種類があるか、そしてを楽しむためにどんなグリーンハウスリノベーション(植物を生かす家の改築・改修工事や植栽などの外構工事)をすればいいのかを書いているブログです。
植物研究家
植物とともに暮らす植物のある暮らしって心が癒されます。自分だけの斑入り植物を自宅でキレイな感じに飾れたら最高。
植物研究家
オシャレな感じに植物を取り入れれるように庭や部屋の中などをいろいろ変えて行っています。最近は農地で大量生産みたいな感じではなく、小さなスペースでいかに植物を楽しむかにこだわっています。
助手のハム
植物を楽しむためのDIY
プロにリノベーションを頼みたいけどやっぱりできるだけ自分でやってお金を節約したい。価値が下がっている築古(ちくふる-建築後、一定以上経過した建物)ならなおさらです。
植物研究家
趣味を楽しむなら以下の記事のように安い中古物件を利用して好みの状態にリノベーションするのがいいですよね。新築一軒家なんて高すぎて手が出せない><
⇒家を建てるお金がない。だったら中古物件を手に入れてリノベーションしよう!
お金があれば時間を有効に使うためにプロに任せるべきなんでしょうが、節約と経験を積むためにできる範囲でDIYしています。
鉢作りのために3D−CADも最近試していますが、もっと昔からCADを勉強しておくべきだったかなと後悔中です。
DIYで家の修理だけでなく、小さな空間でも楽しめる多肉植物などを楽しめる空間も作っていけるといいな。
このブログの登場キャラクター
文章だけだとなんか見た目もよくないので、ブログに二人キャラクターを入れてみました。以下に設定を説明します。
植物研究家
私の分身のようなもの。植物について熱く語ります。
植物研究家
助手のハム
植物研究家の相手役。キャラが一つだけだと寂しかったので作りました。
助手のハム
プライバシーポリシー等の説明
『斑入りバナナとハーブの庭作り』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
楽天アフィリエイトやその他ASPにも参加してます。
また、Cookie(クッキー)の利用やグーグルアナリティクスによるアクセス解析の利用、グーグルアドセンスも行なっております。
当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でサイト利用者に表示できます。
サイト利用者は下記のGoogleアカウントの広告設定ページで、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info のページにアクセスして頂き、インタレスト ベースでの広告掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
その他、Googleの広告におけるCookieの取り扱い詳細については、Googleの『ポリシーと規約ページ』をご覧ください。
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
著作権
当サイトに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。
連絡先
サイトで何か問題がありましたらSNS、またはこちらに連絡お願いいたします。削除または修正いたします。