庭や畑におすすめの風除けになる木の種類|風よけ対策として庭木に使おう!

『風よけ』にいい庭木はどんなのがあるんだろうか? 庭に植える樹木は降雨量の差や、温度の差などの気象条件により適切な樹木は異なります。

植物研究家

ここではいろんな条件に対応できるように、庭に植えたときに管理しやすい常緑で木立の庭木を中心に紹介しています。

助手のハム

家庭の庭に適さない植物たちもありますからね。お庭造りのプロから話を聞けるといいな。

プロにお庭作りの見積もりをお願いしてみるならこちら。

できれば斑入りコニファーのような自分だけの高級な植物を植えるとキレイになるのでおすすめですよ!

庭に一本あるとおしゃれな斑入りコニファー。大きくしたくない人にもおすすめだよ!

そもそも生垣とか垣根って何?

『生垣(いけがき)』『垣根(かきね)』って名前は知ってても、意味がいまいちわからないって人が多いと思います。ですのでちょっと調べてみたところ以下のような意味でした。

生垣と垣根の違い

【垣根とは】
家や庭などを区切る囲いや区切り。

【生垣とは】
植物を植えることによって形成された垣根です。

生垣はキレイだけど忙しいと管理が大変です。もし管理しきれなくなったら伐採業者さんに連絡してカットしてもらいましょう。自分でやるより高くつきますが、家にダメージを与えてしまうよりかはマシです。

助手のハム

どんな費用がかかるかや、その他にどんな業者さんがいるかは以下のページで記載しています。

自分で切れない困った庭木の伐採や、庭の手入れを委託できる業者さんのまとめ。

また台風などの異常気象ではしっかり準備していても被害が出てしまいます。そんな時のために保険の種類と代理申請などの情報を以下にまとめておきますね。

保険の見直しは面倒だけど家計改善になるよ。浮いたお金で少し生活が楽になりました。

幹の太さが10cmぐらいまでなら以下のように自分で道具をそろえればなんとかなります。

庭木の剪定道具

ですが、それ以上になるとチェーンソーが必要になったり、転落の危険性も出てきたりします。だから委託した方が経済的にも助かりますよ。

生垣に使われる庭木のまとめ

現在生垣に使われている庭木をまとめてみました。細かな品種などは1ページで書ききれないので、どんな植物があるかだけ簡単に書き出します。風よけなので、常緑樹で木立ちの物限定です。

アベリア(ハナツクバネウツギ)

ウツギとは全く別物。常緑で使い勝手が良く、公園などでもよく使われています。斑入り品種もあります。

イスノキ

虫こぶができる庭木です。

イチイ

小さな細かな葉を持つ庭木。小さな赤い実がなります。

イヌマキ

細長い葉と食べれる果実が実るのが特徴。

イブキ

カイヅカイブキがよく生垣として植えられています。強い切り返しをするとトゲの葉が出ます。

ツゲ

キンメツゲは鮮やかな黄緑の葉が特徴。

カナメモチ

ベニカナメモチやレッドロビンがあります。赤い新芽が出ます。

キンモクセイ

黄色い花と香りがいい!!

コニファー

黄色の葉から斑入り品種までかなりの品種が輸入されています。

斑入りのコニファーについては、以下の記事でまとめています。

庭に一本あるとおしゃれな斑入りコニファー。大きくしたくない人にもおすすめだよ!

サザンカ

きれいな花が咲きますよね。

サツキ

ツツジに比べ木が大きく、花や葉が小さく葉には光沢がある。花はツツジより遅い。

シラカシ

どんぐりの木♪

サンゴジュ

赤い小さな身が数珠状に付くのが特徴的。

ツツジ

サツキより早く花咲く。

ヒイラギ

葉にトゲがあります。節分のときに魔除けとしても使われます。雑種のヒイラギモクセイも生垣に使われます。

斑入りいヒイラギについては、以下の記事でまとめています。

部屋の中に飾るキレイな『枝物』が欲しくて斑入りヒイラギを栽培してみた!

マサキ

斑入りなどいろんな品種がある庭木です。

マンサク

トキワマンサクは常緑です。普通のマンサクは落葉なので注意!

大昔に生垣利用された樹木

最後に、日本で昔から生垣に使われていた植物を調べてみました。防犯を兼ねた植物が多いです。現在は不向き。

ちょっと植えるとまずい植物については以下のところで説明してますので、庭木を植える前に見てもらいたいです。

【注意!】これだけは庭に植えてはいけない危険な植物と困ったときの対処方法

ウツギ

ウツギは初期の生垣に用いられていたようです。日本のヒメウツギやサラサウツギは落葉樹のようで、冬場の目隠しには使えません。サラサウツギはキレイでいいんですけどね。

ヒメウツギ

サラサウツギ

カラタチ

香酸柑橘の一種です。するどいトゲがあり防犯になります。しかし、防犯設備が発展した現在では処理の方が大変ですのでオススメできません。

クコ

中華料理で見かける赤い果実。木にはトゲがあり防犯になります。しかし、防犯設備が発展した現在では処理の方が大変ですのでカラタチ同様にオススメできません。

ウコギ

山菜の一種。木にはトゲがあり防犯になります。しかし、防犯設備が発展した現在では処理の方が大変ですのでカラタチ同様にオススメできません。

風除けになる木のまとめ

風よけの庭木にもいろんな種類がありますね。大きな葉を持つ樹木だけだと思ったら、イチイのような細かな葉の植物も風よけとして利用されているんですね。

ちなみに庭木などのちょっとした枝の管理をする時に便利なノコギリといえば『ゴムボーイ』。持ち運びも楽で一押しです!。今まで専業農家として軽く何万本以上の枝をカットしてきた私がおすすめします。

生木を切る剪定用ノコギリの選び方と、長く使用するための手入れポイント!

また風除けになる木の設置も重要ですが、『外部からの物体の落下、飛来、衝突』に対する保証がついた保険を準備しておく方が安心です。今の状態にあった保険に見直しておきましょう!

保険の見直しは面倒だけど家計改善になるよ。浮いたお金で少し生活が楽になりました。

また、庭木以外のその他の風よけも確認したい方のために、以下の記事で風よけ記事をまとめています。

色々な種類の風よけ方法

あと、強風による災害対策の準備については以下のところにまとめています。

台風などの自然災害の防災対策と被害対応方法