
安く遠距離を移動する方法ってどんな方法があるんだろうか?
旅行や遠距離恋愛、仕事などで遠出する必要性が出た時の交通費はできれば安く済ませたいですよね。私も植物を探究する旅に時折でます。なので安く長距離を移動する方法を調べてみました。
そうすると『高速バス』、『青春18切符』、『金券ショップ』、『割引カード』、『フェリー』などがありました。
これらを安くお得に利用する方法と、旅を遠距離の旅を楽にするグッズをまとめました。特に安くてオススメなのは『高速バス』と『楽天トラベル』による宿泊の組み合わせです。
⇒『楽天トラベル(公式サイト)』
私も主に植物目当てで色々と旅してますが、ほんと旅費って交通手段で大きく金額が変わるので下調べが重要ですよ。
安く遠距離移動できる交通手段の種類
『高速バス』、『青春18切符』、『金券ショップ』、『割引カード』、『フェリー』などの遠距離を安く移動できる交通手段を以下にまとめました。
高速バス
長距離の安い移動となると、一番高速バスが一番知られているのではないでしょうか?
バスはいろんな人とずっと一緒に乗ることになるから嫌だな〜って私も最初は思っていました。
あと、バス内にトイレがあるのかなとか。
ですけど、電車よりも安いしいいかなと思って挑戦してみました。きちんとトイレもあるし、人が少ないエリアならかなり快適に移動ができます。
あと、短時間ですが、途中休憩で停車する『道の駅』でそのエリアの名産品を買ったりできるのも楽しかったりします。
また夜行バスという物もあり、眠りながら移動できるのもいいですね。
高速バスの種類
安い高速バスは2列シートで普通の観光バスと同じ感じです。ですが、以下のように少し値段に差がつくと思いますが、いろんなタイプの高速バスがあります。
また、3列独立タイプの高速バスは、シートが2列ではなく別々で座れます。
個人的には夜行バスに乗るときは絶対にシート独立型の高速バスに乗ることをオススメします。隣がどういう人になるかわかりませんからね。
中にはさらに壁で仕切ってくれているタイプまでありますよ。値段は高くなりますが。。。
【シート間が広い高速バス】
しっかりと足が伸ばせるのがいいですね。また、後ろとの距離があるためシートを倒しやすいです。
【低反発シートを使った高速バス】
低反発素材を使用したシートを使っている高速バスがあります。長距離の運転でも体への負担が抑えられますね。
【電動シートを使った高速バス】
電動シートを使った高速バスがあります。このタイプの高速バスに乗ったことないですが、ここまでやってくれるとバスの旅も快適でしょうね。
高速バスをネットで安く
高速バスに乗るなら前もってネットで予約して乗るようにすると安くできます。以下のようなサイトで予約できますよ。
青春18切符
青春18切符はJRで利用できる5枚つづりの切符です。1枚で1日JRの各駅・快速列車が乗り放題になります。
青春とか書かれているので若い人だけかと思ったりしますが、年齢関係なく使用できます。
期間限定で、各駅列車は乗ってて疲れますが、安く移動するならこれが一番かもしれません。
期間の詳細は以下のJRページで確認すると確実です。
青春18切符の注意点!
18切符で私鉄や特急は乗れません。詳しくは上記サイトか、駅員さんに確認してから乗りましょう。
また、JR線に乗っているつもりでも一部私鉄区間が入る場合があります。そういう場合は、その区間だけ別途切符を購入しておきましょう。
私も学生時代は18切符をよく利用していたのですが、三重県だと伊勢鉄道線の区間だけ18切符で別料金がかかる仕組みになっていました。
前もって購入できたらいいですが、そういう場所では切符確認で人が回ってくるためその時に購入してもいいと思います。
金券ショップ
普通に電車で移動する場合、少しでも安くしたいなら金券ショップで安く購入できる可能性があります。
また、18切符も金券ショップで数枚残っている物が販売されていたりします。
5枚つづりだと使いきれない可能性も出てきますが、そういうのを利用すると効率的に使用できます。
割引カード
普通に電車を使うなら割引が効くカードに入っておくのもありです。
西日本なら『J-WESTカード』に入っておくと便利。安くなるだけでなく、オンライン上で簡単に席の予約までできます。
東日本なら『ビューカード』に入っておくとポイントがたまり、改札も楽に通過できて便利です。
車の免許があり、自営業などをしている方なら法人向けの ETCカードを作っておくのがおすすめです。
地域条件があったりしますが、30〜50%割引はすごいですね。セミナーなどの勉強会をかねて経費で処理するとさらにお得ですね!
フェリー
車で移動する場合、場所にもよりますがフェリーでかなりショートカットできたりもします。また、運転せず車ごと移動できるのがいいですね。
旅を快適にするグッズ
長距離移動していると体が疲れてしまいますよね。せっかく旅費を安くしても、体を痛めてはトータルでは損になってしまいかねません。
ですので、旅を快適にする旅行グッズを以下にまとめました。
アイマスク
移動している時はゆっくり眠りたい。そんなときは眩しくないようにアイマスクがいいですね。電灯の光って意外とまぶしいんですよね。
フットレフト
足を曲げて座っていると、少し重さがかかるし蒸れますよね。そんなときにフットレフトがあると足がらくになります。
乗り物用携帯スリッパ
移動時に靴をはきっぱなしだと足は蒸れるし疲れちゃいますよね。そいうときは携帯用のスリッパが楽です。
移動先での宿泊予約
楽天カードをもっているなら宿泊は『楽天カード』を使って『楽天トラベル』でホテルを予約して安くすませるのがオススメです。
⇒『楽天トラベル』
ですが、楽天カードをもってないのであれば『るるぶ』や『じゃらん』などの大手の宿泊施設予約サイトを利用するといいですね。
さらに海外旅行も行ったりなど、旅行によくいくのであれば保証がしっかりしている『三井住友VISAクラシックカードA』を使うのがいいようです。
交通費を安くする方法まとめ
安く長距離を移動する手段は意外とありますね。旅行やイベント参加、そして就職活動などいろんな場面で利用したいものです。
私も主に植物目当てで色々と旅してますが、ストレスがたまったときは好きなところに行って気晴らしするのがいいと思いますよ。落ち着く場所で物事を考えたいものです。
また、田舎の方に出かけることが多いのであれば、SIMカードなどの見直しもしておくといいですよ。
⇒【田舎で安さを求めて大失敗】インターネット回線選びならエリア確認から始めよう!
ただ、最後に注意して欲しいのは時間って人生でもっとも重要なものです。しっかりお金を稼ぎ、早く高いお金を払ってでも無駄な交通時間を削除できるようになりたいものです。