肉体労働で疲れがたまるときは布団やマットレスを見直すのがおすすめ!

西川の羽毛布団写真

工場勤務や農作業など肉体労働を続けると体に疲れがたまってきますよね。若い時ならすぐに回復したけど年齢を重ねるごとに対策が必要と感じました。

植物研究家

そしてちょっといい寝具を試しみると全然違うことがわかりました。

一番おどろいたのは羽毛布団の軽さ。百貨店の販売店で試させてもらい羽毛布団の軽さに驚きました。重い布団ばかり使っていたのでちょっとわけがわからなかった。

助手のハム

それなのに羽毛布団はめっちゃくちゃあったかくて、基本的に毛布すらいらないと言われました。

これなら仕事で疲れた後でも体に優しいし、ゆっくり睡眠でいやされるなと思いすぐに購入しました。そのよさに感動し、マットレスなどもいいものをそろえるようになりました。

植物研究家

健康で元気に仕事ができるなら安い投資です。いいものは5年は持つので年間数万円分で最高の睡眠がとれます。

そんな寝具についての細かな種類と、取り扱いの注意点などをまとめました。

軽くてもあったかい羽毛布団

昔はそもそも羽毛布団って高いだけで何がいいのかなんて全く知らなかったんですよね。

植物研究家

そして話を聞いてわかったのは羽毛布団のいい点は軽くてあったかいところでした。

私が購入したのは西川さんの以下のような羽毛布団でした。しっかりとした説明をしていただき、ちょうど疲れがたまってて寒い部屋にいたのでなっとくして購入できました。

西川の羽毛布団写真

布団自体があったかければムダに毛布にお金をかけることもないので、そんなに高い買い物ではない感じもしました。

羽毛布団は普段は以下の写真のようにカバーをつけて使っています。布団カバーは肌に直接ふれる部分ですのでいいものを選んだ方がいいですよ。

羽毛布団とマクラの写真

助手のハム

カバーをつけずに使うのは安上がりに見えますが逆に高くつくと思います。

取り替えのつかない本体を汚してしまうし、もし布が破けてしまったら羽根がどんどん抜けてしまって手におえません。

羽毛ぶとん購入時のポイント

羽毛布団を購入するのであれば、ちょっと気にしておいた方がいいポイントがいくつかあります。以下にまとめますね。

羽根の種類はどっちがいい?

羽毛の種類はグースとダックの2種類があります。基本的にグースの方が品質がよく、その中でもマザーグースと呼ばれる羽毛が生育に時間がかかるため品質もいいです。

植物研究家

だからグースの羽毛ぶとんを購入することをオススメします。

しかし、すべてのダックよりグースの方がいいわけではなく、最高級の羽毛は『アイダーダック』と呼ばれるものだったりするので注意が必要です。

フェザーの比率は重要

羽毛マクラの記事でも簡単に説明してますが、フェザーとダウンの比率が重要です。ダウンが50%未満の製品は羽毛ぶとんではなく羽布団と呼ばれ、保温性なども当然よくないです。

羽毛ぶとんのダウンとフェザーの比率写真

私はグース93%の商品を購入しました。財布の中身と相談しながら、出来るだけいいものを購入することをオススメします。

例えば羽毛布団に5万円程度かかっても、5年間使えると考えれば一年では1万円です。月にすると千円以下。健康に仕事をするための自己投資と考えれば安いものと思います。

羽毛布団メーカーを選ぼう!

しっかりとしたメーカーの商品を選ぶことが重要です。例えば、ダウンの比率が高くても、質の悪いダウンを使っていたらあまりよくないですよね。私は羽毛布団を西川さんで購入しました。

百貨店とかに行ける範囲に住んでいる方なら一度ショップで話を聞いてみるといいと思います。今はわかりませんが、過去に何店舗も回ってしっかりと教育されているなって感じがしました。

羽毛布団の洗い方と干し方に注意!

羽毛布団は自分で洗うのはダメというよりも無理ですよね。洗える場所もないし、しっかりとした乾燥をする設備は一般家庭ではないですよね。

羽毛布団の洗濯表示写真

ですので、布団専用のクリーニングに出すのが一番です。値段が値段だけに下手に洗って羽毛ぶとんをダメにしてしまってはもったいないです。

また、羽毛布団は天日干しがダメという話もありますが、干しすぎはあまりよくないというかんじなだけで、月に1〜2回程度はしっかりと天日干ししたほうがいいようです。

羽毛布団の干し方説明写真

それと布団たたきはダメです! 羽根を痛めるため掃除機で吸い取るようにすることをおすすめします。

羽毛布団への毛布の使い方

羽毛布団は暖かいので基本的にそれ一枚で十分ですが、寒いエリアや使用年数が経過して劣化してくると毛布を使用したほうがいいです。

羽毛布団の場合は以下の写真のように布団の下ではなく上にかけるように配置します。そうすることで暖かい空気が逃げていかないようになります。

羽毛布団に毛布をかけた写真

ですので、布団が劣化してきてもこういうテクニックが使えるので、実際にはかなり長く使える製品となっています。買ってよかった。

世界最高級のアイダーダック羽毛布団

最高級の羽毛布団といえばアイスランドの『アイダーダック』羽毛を使った布団。お値段は大体100万円以上から。

アイダーダック羽ぶとん-株式会社イワタ
西川のアイダーダック掛け布団

植物研究家

希少性が高い物なのでとても高価。だけどいつかは手に入れたいと夢見る商品です。

十年使用するとすれば一年で10万円。そう考えるとなんとかなりそうな気がしますね。一月にすると1万円以下になるもん。

羽毛布団のまとめ

羽毛布団は一見高く見えますが、月単位で考えると意外と安い買い物になります。

暖房代の節約や毛布代の節約なども考えるとそんなに高い買い物になりませんし、軽く体に負担にならないので健康面でもプラスになります。

私も実際に羽毛布団をさわるまでは必要性を感じませんでしたが、実際に実物を触りこれは買いだと思いました。

助手のハム

ぜひ一度いい羽毛布団を体験してみることをオススメします。

そして余裕があれば、高品質のマットレスやマクラも買いそろえていやされる空間作りをすることをおすすめします。

布団乾燥機は室内干しだけでなく靴も乾燥できて超便利!

アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真7

布団がなかなか干せない環境にいたので布団乾燥機買っちゃいました。購入したのはアイリスオーヤマの布団乾燥機。布団乾燥機の中で価格も安めでネットショップだと一番売れ行きがいい感じ。

布団乾燥機を買うと外で干しづらい羽毛布団や、スペースが必要になるマットレスも干せるようになるのが助かる〜。以下のようなメリットがあります。

布団乾燥機のメリット

  • 干しずらい羽毛布団にも使える。
  • 干すのにスペースがいるマットレスにも使える。
  • 冬場にあったかい布団に入れる。
  • 靴も乾燥できる。
  • 洗濯物も乾燥できる。
  • 植物研究家

    ちょっと購入した布団乾燥機を使ってみた乾燥とどんな種類があるのかを説明しておきますね。

    ツインノズル乾燥機が全体に風を送りやすくておすすめ

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真

    購入したのはツインノズルタイプの布団乾燥機。2つの布団を乾燥させるというより一つの布団をしっかり乾燥させるのにいいですね。

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真2

    先端にプラスチックのケースをつければ靴を乾燥させることもできます。革靴好きな人にはこれも助かる。

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真3

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真4

    また、アロマの香りを付けたい方にはアロマケースにアロマオイルをつけて装着すればいい香りの布団にすることもできます。

    アロマケースの写真

    それ以外にも衣類乾燥袋を購入すれば部屋干しの洗濯物を乾燥させることができます。植物沼にハマり、ベランダで乾燥作業ができなくなった人にはほんと助かります。

    布団乾燥機を使ってみよう! 注意点は踏まないことw

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真5

    では布団乾燥機を使ってみましょう! 電源コードは機体の後ろに入っています。引っ張れば自動的に戻るタイプじゃないのがちょっと残念。

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真6

    あとは布団の場所までノズルを伸ばし、

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真7

    空間ができるように先端を開きます。私はついでに枕も乾燥させてしまいますw

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真8

    スイッチを一つ押すと電源が入り、

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真9

    設定変更しないのであれば、そのままスタートボタンを押せばそれでOKです。

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真10

    ただここで注意点が! 普段布団をしいている場所を通る人は乾燥中の布団をふまないように注意が必要。私は何か軽いものを置いてふまないようにしています。

    アイリスオーヤマ布団乾燥機の写真11

    羽毛布団に布団乾燥機は使えない?

    羽毛布団だと布団乾燥機のダニ退治コースを使うと羽が痛みダメになってしまうという情報もあります。しかし、西川さんの『羽毛布団についてのよくあるご質問』を見ると布団乾燥機の温度では問題なさそうです。

    羽毛布団についてのよくあるご質問

    しかしメーカーによってはあまり良くないと書かれているところもあります。あまり高温になりすぎないように注意したほうがいいですね。しっかり購入したメーカーの布団説明書などを読んで判断しましょう。

    植物研究家

    私はかなり長い間使った羽毛布団なので、もうダメになってもいいので布団乾燥機を利用します。まぁ西川さんの製品だから大丈夫と思いますが。

    ベッドは大変。敷布団からの切り替えはマットレスがおすすめ(運搬も簡単)

    巻いたマットレスの写真

    畳の部屋だとあまり気になりませんが、フローリングの部屋に敷布団だけだとかたさを感じます。これだとなかなか体を休めれない。

    植物研究家

    転職や転勤などで仕事でフローリングの部屋などに引っ越すと敷布団だけでは硬くて体を痛めます。

    またベットなどに使う厚くて丸めれないマットレスだと引っ越し作業が大変。料金がかかりすぎます。

    ですので畳からフローリングの部屋に引っ越したりする方や、畳だけどさらに体を休めれるマットレスを探している方のために、切り替えやすいマットレスの種類をまとめました。

    購入したオススメのマットレス

    まず私が購入したのは昭和西川さんのマットレス『ムアツふとん』です。その理由は以下の通りです。

    昭和西川 ムアツふとん

    植物研究家

    マットレスを色々お店で試した結果、高反発マットレスが体にあう感じがしました。

    高反発マットレスだと『西川・マニフレックス・エアウィーヴ』の3社が有名です。実際に百貨店で3社試したところ、どこもいい感じのマットレスで迷っていました。

    そんな中、店員さんに話を聞くとこの製品が長持ちするとの話を聞いてそこが決め手になりました。

    西川さんのマットレスだと『エアー』が有名ですが、だいたい5年程度が買い替えの時期と話を聞きました。その他の製品もだいたい同じ感じのようです。

    ですが私が購入した製品は耐久度が高く、実際に問題なく10年以上使っている方もいるとの話が決め手になりました。

    昭和西川 ムアツふとん

    まぁ、使う人や環境によって全然違うことになるとは思いますが、実際に長く使えているって口コミはすごく参考になります。

    助手のハム

    5年持つのと10年持つのでは実質価格は倍違うことになります!

    もう購入して4〜5年目ですが、全く問題なくこのマットレスは使えています。いい製品です。

    マットレスは一枚式と三つ折り式どっちがいい?

    引っ越しの時にはしっかりたためるマットレスが便利。ですが一枚でできていて巻き取るタイプと、三つ折りで折りたたむタイプがあり迷います。

    三つ折りの方が小さくできる感じがしますが、一枚式のものも以下のようにマジックテープがついており、しっかりと小さくまとめることができます。

    マットレスについているマジックテープの写真

    以下の写真のようにしっかりとマジックテープで丸めることができました。こうすることにより簡単に引っ越し作業の時に持ち運びできます。

    巻いたマットレスの写真

    ですので大きな違いはありません。しかし、個人的には一枚式をおすすめしたいです。理由は以下の通りです。

    三つ折り式マットレスの気になる点

    今は一枚式のマットレスを使用していますが、過去には以下の写真のような三つ折り式マットレスを購入して使用していたことがあります。

    三つ折り式マットレスの写真

    日常生活での折りたたみは三つ折り式の方が確かに簡単です。ですが、それ以上に気になったのはつなぎ目の段差です。

    三つ折り式マットレスの段差写真

    この差があまり体によいとは思えなかったんですよね。保温性もどうしても落ちてしまいますしね。ですので個人的には一枚式をおすすめします。

    メーカー別マットレスの種類

    私は昭和西川のマットレスを購入しましたが、他にもいろいろ有名メーカーからマットレスが販売されています。さわってよかったものをのせておきますね。

    テンピュールのマットレス

    低反発で有名なテンピュールのマットレス。柔らかく質のいい感じですが低温で硬くなり、夏場は蒸れやすくなるため空調を基本的につけている方でないとオススメできません。

    特に『フトンデラックス』はデザインもよくていいですよね。私も最初はこれにしようと思いましたが、温度による影響が大きかったためあきらめました。

    西川のマットレス

    私は昭和西川さんのマットレス『ムアツふとん』を購入しましたが、一般的にはエアーシリーズが人気ありますよ。

    マニフレックスのマットレス

    『エリオセル』と呼ばれる高反発素材を使ったマニフレックスのマットレス。イタリアの世界最大級寝具ブランドです。

    マニフレックス スーパーレイ ロイヤル

    外国メーカーだけど、どこの百貨店の寝具コーナーにも基本的にあるところが安心です。

    エアウィーヴのマットレス

    日本のメーカーである『エアウィーヴ』のマットレス。エアと名前がついているから柔らかいのかなと思ったらしっかりした硬さのマットレスでした。

    通気性がよく、水洗いできるのがいい点ですね。

    マットレスを洗うには?

    洗えるマットレスの場合は自宅で洗うことも可能です。

    ですが部分的に洗うのであればいいですが、全体を洗いキレイに乾燥させるのは大変なのでその場合はふとん専門クリーニングに出しましょう。

    マットレスの洗濯説明写真

    種類によっては洗えないマットレスもあるので注意が必要です。しっかりとマットレスの説明文を読んでから洗うようにしましょう。

    いつか手に入れたい高級ベッド

    マットレスもいいけど、いつかは高級なベッドを手に入れたい。有名なメーカーは以下のような感じ。まずは海外のメーカー。

    海外の有名ベッドメーカー

    シモンズ
    シーリー
    サータ
    テンピュール
    マニフレックス

    次は国内の有名ベッドメーカー。国内だと最近『airweave』が人気出たけど、フランスベッドがやっぱり有名かな。

    国内の有名ベッドメーカー

    airweave(エアウィーヴ)
    フランスベッド
    日本ベッド

    だけど、高くて性能はいいけど本当にそれが自分の求めている物なんだろうか?

    植物研究家

    値段が高いものはいいけど、方向性が合っているのかちょっと考え直す必要性がありますね。

    調べていると天然ゴムを100%使ったラテックスマットレスが気になった。ゴムなので抗菌性も高い上にダニも寄せ付けにくいのがすばらしい。

    そして最高級品でも数十万円あれば購入できて経済的にもいいですね。自然に優しい製品なところもうれしい。

    ラテシアのマットレス
    7Zoneラテックスマットレス

    そして気になるベッドフレームはスノコタイプでもOK。和風の木材フレームををオーダーメイドっていうのもいい感じ。

    飛騨フォレスト株式会社

    ただし、引越しとなると費用が大変ですね。高収入となるか、安定した場所での仕事につかなければ難しい一品です。

    植物研究家

    大きな物は引っ越しの値段が高いけど、ネットの一括見積もりで安いところを見つけばなんとかなるかも!

    しかし、一番気になるベッドフレームを折りたたみのスノコフレームにすればそこまで費用は大変にならないんじゃないだろうか? やり方次第でなんとかなりそうです。

    マットレスのまとめ

    いろいろ引っ越しとかある人は一枚式のマットレスがオススメです。敷布団よりしっかり体を支えてくれますし、床からの寒さも抑えれます。

    植物研究家

    何と言っても引っ越しなどの場合に簡単にまとめれるのが楽です。

    しっかりいいマクラと羽毛ぶとんなどもセットで購入して、ゆっくり体をいやせる環境を作ることをオススメします。

    肩こりがひどくなったのでマクラを買い替え

    羽毛布団とマクラの写真

    パソコンを長時間使ったり、細かな作業をずっと続けていると肩こりがけっこうひどくなっています。

    植物研究家

    肩こりについて色々みているといろんな対策があるけど、人目につくところで色々やるのはちょっと無理があります。

    ですので、眠っている時間の肩周りにかかる負担を下げるためにマクラの買い替えを検討しました。眠っている時間って長いですからね。

    まず自分にあったマクラを探すため、マクラの素材やどんなマクラが販売されているかを調べました。意外とマクラの種類が多く、値段も幅が大きかったです。

    マクラの素材と代表的な商品

    マクラの素材にはいろいろなものが使われています。それぞれの素材の特徴と、代表的な商品などを以下にまとめました。

    低反発素材のマクラ

    低反発素材で有名なのは低反発ウレタン素材の『テンピュール』ですね。低反発でゆっくり沈み、包んでくれる感じなのがいいところです。

    ちょっと気になるのは温度が低いとかたくなってしまうこと。冬場に暖房をつけて寝ない家庭であればちょっと硬さが気になってしまうかもしれません。

    高反発ウレタン素材のマクラ

    低反発とは逆に、高反発のウレタン素材もあります。有名なのはマニフレックスの素材である『エリオセル』

    体圧を分散してくれながら通気性もいいのが特徴ですね。

    高反発ラテックス素材のマクラ

    天然のゴムを使用した『ラテックス素材』のマクラは環境にも安心ですよね。

    このラテックス素材マクラのいい点は気温の変化で柔らかさが変わらないところです。これって意外と重要なポイントなんですよね。

    高反発ファイバー素材のマクラ

    高反発素材でもう一つあるのが『高反発ファイバー』のマクラ。このマクラの高反発ファイバーはポリエステル製で丸洗いできるのがいい点ですね。

    高反発ファイバーピロー

    そば殻素材のマクラ

    そば殻を使ったそば殻マクラは頭の形にしっかりと形が変わるのがいいところですね。

    植物素材なので、虫がつく可能性があるところに注意が必要です。

    籐(トウ)で作られた籐枕

    籐(トウ)はラタンとも呼ばれるつる性の植物です。見た感じが竹のような素材ですね。

    軽くて通気性がいいのが特徴ですが、カバーをつけないと髪をはさんだりしてしまうことがあるので注意が必要です。

    高級感ある羽毛マクラ

    一流ホテルなどでよく置かれているのが『グースの羽毛マクラ』ですね。やっぱり高級感がありますよね。羽毛ぶとんとセットでそろえたいものです。

    羽毛マクラと羽根マクラの違い

    ダウンの比率が50%以上ないと羽毛マクラになりません。羽毛マクラは羽根マクラに比べて高級な商品なんですね。

    植物研究家

    安くてもダウン比率が低い羽根マクラを購入してしまうと、羽根が当たる感じになってしまって寝心地が悪い可能性があります。

    とは言ってもダウンだけだと通気性や支えがなくなるので、羽根(フェザー)20%・ダウン80%程度のものがよいようです。

    ダウンとフェザーの違い

    フェザー(羽根)は中心に軸が入ったよく見かける羽根ですね。そしてダウンは中心に軸がなく、ふわふわの部分だけでできています。

    助手のハム

    これを知らないと話がちょっとわかんなくなりますよね。

    あとは羽毛には『グース』『ダック』がありますが、グースの方が密度が詰まっていて上質ですのでこちらを選びましょう。

    用途別のマクラ

    上記ではマクラの素材を中心に見てきましたが、用途別にマクラを探す必要性もありますね。用途別で使い分けたいマクラをまとめました。

    横向き用マクラ

    眠り方は人それぞれ。横向きで眠る方もかなり多いのではないでしょうか? そんな横向きで寝る方にあったマクラが販売されています。

    携帯用マクラ

    旅や長距離の移動には睡眠をとりたいもの。そんな時は携帯用のマクラが便利です。空気式だと少し面倒ですが荷物にもならないのでいいですね。

    肩まで支えてくれるマクラ

    マクラと言っていいものかわかりませんが、首から肩まで支えてくれるタイプのマクラです。

    返金保証もあるし、肩こりに困っている人にはこれが一番いいかもしれませんね。私はこの商品の購入を検討しています。

    おすすめのマクラ

    気になってマクラのお店に行っていろいろ確認してみました。その結果、『ロフテーマクラ工房』さんでいいマクラを見つけました!

    いろいろ試したのですが、ダウン90%の羽毛マクラが一番よかったです。

    横向きにも首が曲がらないようにサイド部分の高さも調整できるし、全体のユニットも交換できてよかったです。

    植物研究家

    あとは微調整がもう少し必要なところと、4万円程度準備が必要なのがちょっと痛いところです。

    ですが、このマクラが本当によかったので、ぜひ今度購入して記載したいと思います!

    まくらのまとめ

    マクラにもいろんな素材や種類がありますね。知れば知るほど頭に合うマクラが必要なんだなって思いました。

    またどうしてもマクラが合わないって方には値段が高くなりますが、頭の形状などを測定してオーダーメイドでマクラを作成してくれるお店もあります。

    助手のハム

    楽天などでチケットを購入し、ポイントを得ながらお得に購入するのも一つの手ですよ。