投資を始めたいけど、最初ってなかなかどんな投資の種類があるのかわからないし、いつ始めたらいいのか迷いますよね。
植物研究家
私が投資を始めれたのはいろんな本を読み、人に会い、今の低利子の貯金で人生を変える事は不可能だなと理解したからです。
植物研究家
だからここではいきなり失敗しないように、投資を始める前に知って欲しい投資の種類と私が思うオオスメの始めるタイミングをまとめました。
基本的には大きな価格変動があり、明らかな価格上昇・下落の傾向がある時期がわかりやすくておすすめ! 以下に投資の種類ごとにおすすめの始める時期を説明しています。
いろんな投資があるけど、なんでも流行になる前に手を打っているのがプロの世界。
お金がなくて投資はほとんどできなかったけど、これまでいろいろ見てきた中でそう思わされました。だいたい流行になるのは一通り先人が仕込んでおいて、それが終わった後です。
流行に乗るとわかりやすく投資できますが、流行後に大きく稼ぐのはなかなか難しかったりしますし急落もありえます。
助手のハム
ですので大きく稼ぐならこれから大きくなりそうな分野、またはその分野が落ち込んでいるが少し回復傾向にある状態などで仕込むことが重要なのではと思います。底値をつかむのは難しいので。
また、新技術分野への投資は大きく利益があがる可能性もありますが失敗する可能性も高いので、余裕がある方以外はやめたほうがいいですね。
植物研究家
株を始めるタイミング
株式投資などの金融商品も価格が大きく下がったときに始めた人たちは大きく稼いで、もう大半を売却した人もいるでしょう。
株を始めるタイミングは大きな暴落が起きた後や、NISAなどの大きなお金が流入する状態は狙い目ですね。(空売りをするなら暴落中がチャンスになります。)
無難にうごくならわかりやすい上昇傾向や下落傾向に乗るのが一番ですね。中にはその逆の方向に動いてしまう場合もありますが、そればかりは仕方ないですよね。
助手のハム
私も余裕がなかった中、すこしだけ勇気を出し投資に踏み出してみました。その時購入したのはイオン株。売却しましたが購入しておいて助かりました。
ネットの世界でもどこでも流行になってから一気にメディア情報がでまわります。
当てはまらないことも多いとは思いますが、一般の人に情報が出てくる段階で絞りカスのような物と思っておいてもいいかもしれません。
できるだけ数は多くなくても、しっかりとした方々とつながりをもっておくとおもしろいと思います。
植物研究家
そして、いつどのようなチャンスがきてもすばやく動けるように幅広い投資の知識を持っておきましょう!
まず最初に株から始めるという方なら株の売買手数料が安い以下の証券会社がおすすめですよ。
- 『松井証券』
1日の約定代金合計が50万円まで手数料無料というすごい会社。初めての株投資に一番おすすめ! 私も入っています。
- 『DMM.com証券』
手数料業界最安値と記載されてるだけあって安い。50万円以下180円の手数料はすごい。米国株の手数料は0円で株の売買を数こなすならこちらがおすすめ。 - 『SBIネオトレード証券』
DMM証券と同レベルの手数料で、信用取引の取引手数料が完全無料なのがいいところ。
植物研究家
手数料 | 5万円 以下 |
10万円 以下 |
20万円 以下 |
50万円 以下 |
100万円 以下 |
150万円 以下 |
300万円 以下 |
300万円 超 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松井証券 | 0円 (松井証券は1日の約定代金合計金額で計算) |
1000円 (税抜) |
以降100万円ごとに 1000円(税抜き)追加 |
|||||
DMM.com証券 | 50円 (税込55円) |
80円 (税込88円) |
97円 (税込106円) |
180円 (税込198円) |
340円 (税込374円) |
400円 (税込440円) |
600円 (税込660円) |
800円 (税込880円) |
SBIネオトレード証券 | 50円 (税込55円) |
80円 (税込88円) |
97円 (税込106円) |
180円 (税込198円) |
340円 (税込374円) |
400円 (税込440円) |
600円 (税込660円) |
800円 (税込880円) |
SBI証券 | 50円 (税込55円) |
90円 (税込99円) |
105円 (税込115円) |
250円 (税込275円) |
487円 (税込535円) |
582円 (税込640円) |
詳細はこちら | |
楽天証券 | 50円 (税込55円) |
90円 (税込99円) |
105円 (税込115円) |
250円 (税込275円) |
487円 (税込535円) |
582円 (税込640円) |
詳細はこちら |
『松井証券』なら上記のように1日50万円まで手数料無料なので、大きな金額を使わない初めての投資ならまずは松井証券に入るのがいいですね。『ニーサ』や『投資信託』にもしっかりと対応してます。
助手のハム
大きな金額を株に使う場合は手数料が安い『DMM.com証券』がおすすめ。松井証券は少額投資だと手数料が安くていいんだけど、高額になると手数料が高いんですよね。
植物研究家
10〜20万程度でなく、ある程度高額な金額を株式に投資するなら『DMM.com証券』がいいですね。できたら松井証券と併用し、用途によって使い分けるのがおすすめです。
あと、株式投資であればPBRやチャートの動きなど、何を基準として投資するかを決めるのも重要ですね。個人的に重要なのは以下の順になります。
・PBR、PERなどの言葉の意味を知る。
・株主優遇でどれぐらいメリットがある確認。
・株に周期的な動きがないか確認。
・土地などの保有資産がどれぐらいあるか確認
手数料無料の定額プランがある証券会社
2019年12月から松井証券だけでなく、楽天証券・SBI証券でも1日の約定代金合計額が合計50万円まで手数料無料となる定額プラン(コース)ができました。
助手のハム
手数料 | 50万円 以下 |
100万円 以下 |
200万円 以下 |
300万円 以下 |
400万円 以下 |
---|---|---|---|---|---|
松井証券 | 0円 | 1000円 (税抜) |
以降100万円増加毎に 1000円(税抜き)ずつ追加。 |
||
楽天証券 | 0円 | 943円 (税込) |
2,200円 (税込) |
100万円増加ごとに 1,100円(税込)ずつ追加。 |
|
SBI証券 | 0円 | 762円 税込838円 |
1,162円 税込1,278円 |
100万円増加ごとに 440円(税込)ずつ増加。 |
|
SBI証券 (信用取引) |
0円 | 477円 税込524円 |
877円 税込964円 |
100万円増加ごとに 440円円(税込)ずつ増加。 |
※SBI証券のみ現物と信用取引の枠が別計算になります。
植物研究家
【1株から買える】株が怖いなら、安く買えてリスクが低い単元未満株から始めよう!
お金があまりないけど株を買いたい。そんな時は1株から購入できる証券口座を利用して株を購入するのがおすすめです!
植物研究家
証券口座未開設で、1株から株を購入するならおすすめは総合的に使える『SBI証券』。ですが、それ以外にもいくつか1株で株を購入できるところがありますのでまとめてみました。
1株でも株を購入可能な証券会社
株を購入するなら基本は100株。それ以下は単元未満株と言われ取り扱っている証券会社も少なく、購入しても株主優待は基本的にもらえません(例外あり)。
植物研究家
ですが、株に株主優待はいらないからまず小額で株を始めたいって方にはおすすめの株の買い方です。
SBI証券のS株で1株投資
1株投資できる証券会社の中で安心感があるのがSBI証券ですね。SBI証券のS株で1株投資を始める前にチェックしたいポイントを簡単にまとめました。
【取扱銘柄】
東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄を買売可能。
【手数料】
約定代金×0.500%(税込0.550%) 最低手数料:50円(税込55円)
植物研究家
SBI証券は金銭的に余裕があれば50万円までの無料の枠(100株単位のみ)を使い、あまりお金に余裕がなければ1株単位で株を購入する方法が取れるので便利ですね!
面倒だからいろんな証券会社に口座を作りたくないって人におすすめ。いろんな会社を組み合わせたほうがお得なのはわかるんですけどね。
LINE証券なら最大3株もらえる!
ライン証券は口座開設したら2問出されるクイズに正解するごとに1株ごとの購入代金がもらえます。
植物研究家
お金を出さずに株をとりあえず始めたいって方にはこういうのがいいですね。ですが現在は国内300種類程度の株取り扱いしかなく、本気で投資に使うのは難しいのが残念。
手数料が安いマネックス証券のワン株
マネックス証券のワン株はSBI証券よりも最低手数料が安いのがいいですね。名証上場銘柄も売買できるのが強い。
植物研究家
単元未満株だけを使うのであればマネックス証券。総合的に使うのであればSBI証券がいいですね。
【取扱銘柄】
東証(1部・2部・マザーズ・JASDAQ)上場銘柄、名証上場銘柄(セントレックス含む)を買売可能。
【手数料】
約定代金×0.500%(税込0.550%) 最低手数料:48円
⇒ワン株
dポイントが使える日興フロッギー
SMBC日興証券の日興フロッギーならdポイントを使って株を購入することができます。
植物研究家
あと、手数料も意外と安いのにおどろき。これは試しにちょっと使ってみたいかも。
【取扱銘柄】
ほとんどの東証上場銘柄を買売可能。
【手数料】
100万円以下 買い0% 売り0.5%
その他の1株購入が可能な証券会社
まだまだ1株から株を購入できる会社があります。参考までに記載しますが単元未満株の売買手数料が高いのであまりおすすめできません。
・岡三オンライン証券
2万円までの売買手数料が200円(税込み220円)と高くおすすめできません。
・野村證券
手数料が1.1%で、最低手数料が税込み550円とこちらもおすすめできません。
1株投資のデメリット
安い価格から始めれて株初心者には助かる1株投資。しかし手軽な分デメリットもあります。
ですが、本格的な株投資をする前にシュミレーターを使うぐらいなら小額でリスクを感じながら投資するのをおすすめします。
植物研究家
シュミレーションは確かにおおまかな感じをつかむのにはいいけど、実際にお金をかけての投資とは別物なんだよね。
積立ニーサと一般ニーサどっちが得か比較してみた!
利益が出ても非課税になるニーサ。入りたいけど積立ニーサと一般ニーサどっちがお得になるのかわからない。
だからプロに聞けばいいと思い『松井証券』に聞いてどのような特徴があり、どちらがいいのか考えました。比較してみると違いは以下のようになりました。
一般ニーサ | 上限は120万円/年。期間は基本五年間。それが終われば一般口座に移動される。期限が切れるときにはロールオーバーというシステムでその年の枠を使用して延期することが可能。2023年終了予定。 |
---|---|
積立ニーサ | 上限は40万円/年。毎月決まった金額で商品(投資信託)を購入して積み立てていくニーサ。非課税期間は20年間。2037年に終了予定。金融庁の説明が図入りでわかりやすいです。 |
比較した上で自分の投資状態を見てどちらのニーサにするか決めたいですね。株式投資はリスクが高いと思う方は積み立てニーサ、攻めの投資が好きな方は一般ニーサといった感じでしょうか。
ちなみにニーサは一年ごとに切り替えも可能です。決めてしまったからといってずっとそのままにしなくてはいけないということはありません。
ニーサで株を購入するとメリットだらけな気がしてしまいますよね。しかしニーサにもデメリットがあります。
それはニーサは損益通算ができないこと。普通の株式投資なら株で損失が出たときに、それを限られた枠からですが他の収益から差し引くことができます。
助手のハム
税金の面以外でも手数料が安いので、ニーサはお得な投資です。しかし、株価下落で損失しかでなかったという場合においてはデメリットが出てしまいます。
それを理解した上でしっかりと株を選び投資しましょう。私が株を購入するときに選んだやり方は以下の記事に書いています。
今買いたい株が今買うべき株!
初めて株を買う時ってすごく慎重になりますよね。だけど、今買いたい株がきっと今買うべき株なのではと思っています。
調べに調べてこれっていうものを見つけても、不安になって今が買い時の株とかチェックしちゃいますよね。そして負けた時のことを考えてあきらめてしまう。
植物研究家
私が一番後悔しているのは20年ぐらい前にツムラの株を買わなかったこと。『漢方を科学する』って言葉に引かれて投資を考えました。その頃は一株500円ぐらいで、100株なら頑張れば購入できる金額だったんです。
結果として買わなかったことにより利益を逃しました。しかし、それ以上に早くから投資の経験を積むチャンスを逃してしまった損失の方が大きかったです。買ったからこそ得られる経験がありますので。
助手のハム
初めての投資は負けるかもしれませんが、100%勝てる投資なんてないことを理解し、まずは経験を積むために株を始めることをおすすめします。
単元株式数と呼ばれる株の購入単位が100株に統一され、今はかなり安く株が購入できます。一定金額以下は手数料無料の『松井証券』を利用すれば、10万円もあれば十分に株式投資が始めれますよ。
不景気に投資は危険?⇒やり方次第です!
不景気で株価などが大きく下がると『投資は危険でやるものではない』という話がでますが、株価が下落時している時期だからこそ有効な『空売り』という投資方法がありますので不景気だとダメということはありませんよ。
(空売りとは:手元に株などがない状態のときに信用取引という手法で借りて売り、その後価格が下がった後に買い戻してその差額を利益とする投資の方法です。)
植物研究家
投資信託を始めるタイミング
基本的に投資信託は不景気の時に始めるのは極力避けた方がいいです。なぜなら投資信託は基本的に価格上昇を狙い、配当をもらうことを目的とするからです。
助手のハム
不景気の時に購入するとそのものの価格が下がるリスクだけでなく。利益がでないのに信託報酬や監査報酬などがかかってしまいます。
植物研究家
投資信託の買い時
基本的に投資信託の買い時は景気が少し上昇してしっかり配当がでるようになってからがいいですね。不景気の時に買うと基本的に損失ばかりなので大変です。
植物研究家
ですが、配当を目的とするのではなく、株価上昇を狙うインデックス投資なら株価暴落後がチャンス! 手数料も安いので、安く買って高くなるのを待ちましょう。
(インデックス投資とは:例えば日経平均株価であれば225社の株価が計算された指数ですが、このような指数に対して投資を行うものをインデックス投資といいます。)
助手のハム
そして投資信託を購入するなら手数料が安いインデックス投資を行うのが個人的には一番おすすめです。『積み立てニーサ』もうまく利用しましょう。
そして信託報酬については0.2%以下のものを選ぶのがいいですね。無駄なところでお金が減ってしまわないようにきちんとチェックして購入しましょう。
投資信託を始めるなら購入時手数料が無料の『松井証券』から購入するのがオススメ。オンラインの大手証券会社で購入時手数料が無料なのはすごい!
【注意!】投資信託をするなら元本が減る特別分配金タイプはやめたほうがいいよ。
初めて投資を考えるときにまず一番に考えるには投資信託ではないでしょうか?銀行の営業さんも投資信託をオススメしてくると思います。
しかし本当に儲かるかどうか考えて購入しないと失敗する可能性が高いと思います。
私も最初の投資信託は手数料が高く、元本が減ってしまう『特別配当金』がでる商品を購入してしまい早めに損切りしました。
植物研究家
初心者はまず安定性が高く、手数料も安い『インデックスファンド』を購入時手数料が無料の『松井証券』から購入すべきだったと後悔しました。
そして投資信託なら『積み立てニーサ』も利用すべきでした。そんな私の投資信託を購入した体験談や、投資信託の手数料のシステムなどをまとめてます。
投資信託とは投資のプロに運用を任せる方法
『投資信託』とは投資のプロに投資家がお金を投資して、集まったお金を運用してもらう投資方法です。
少額から始めることができて、プロが運用してくれるのがいい点です。だけど、本当にそうでしょうか?
助手のハム
投資信託で気にすべきポイント
投資信託で気にしたいところは自分で投資先を細かく選んで投資していない点です。まぁ、信じて投資しているから当たり前ですが。
しかし、そこが一番ポイントだと思っています。つまり間に入っている人が多いんです。
それはつまり利益が出ても一部は中間手数料で消えてしまうということです。もったいないですよね。
助手のハム
そして、もう一つは全てが必ずしもいい製品でできている訳ではないということです。
当然ビジネスだから、ある程度悪い商品も結構入っている可能性もあります。例えばサブプライムローン関連商品が入っていたりなど。そして、そこが詳しくわからなかったりするのが痛いですよね。
植物研究家
わからないから人に任せるっていうのもいいですが、それこそが損を生み出す可能性があるってことに注意してほしいです。
あとは始める時期も重要ですよね。私が考える投資を始めるおすすめの時期は以下の記事でまとめています。
出ているようで出ていない配当の特別分配金
投資信託で毎回配当が出る商品はちょっと注意が必要です。
投資状況がよくないときに、配当が出てるように見えても内部の資産を崩して無理に出していたりします。いわゆる『特別分配金』です。
当然元本は削られています。そしてそんな中でも中間手数料はかかっています。そういう商品だと理解して購入していればいいいですが、そうでなければ危険です。
助手のハム
私は試しにそういうことがあると理解して購入しましたが、上記のようなリスクに耐えれなくて売却しました。
プロが担当しているとはいえ、いろんなものが入っている商品をさらに手数料を引かれてるなら、自分で考えて投資した方がプラスになると思ったからです。
調べれば知識もつくし、そんなのもったいないじゃないですか!
そう思って自分で考えて投資することにしました。まずは調べて確実性の高いイオン株から私は試しました。そういう方がいいと思います。
または無難に海外へのリスク分散にもなるリスク低めなレバレッジ1倍でのFXもありだと思います。
不景気はインデック投資のチャンス!
投資信託はあまり使いたくないと思っていますが、私は投資信託は全てがよくないと思っている訳ではありません。
インデックス(株価指数)投資は平均株価に連動しているだけなのでプロの投資家が入る必要もなく、手数料も安いため使える投資信託だと思っています。
植物研究家
不景気で元本割れし、特別分配金でどんどん元本が減るタイプの投資信託と大違いですね。
銀行などは手数料が高い
あとは購入する場所をしっかり考えましょう。
おつきあいがあって購入するなら仕方ないですが、基本的に銀行などは手数料が高いです。
植物研究家
次に実際の証券会社、そしてネット証券の順でしょうか。そこを考えて購入しないとムダなお金が飛んでいきます。
投資信託や株式売買では手数料がかなり大きいポイントとなるので証券会社選びは重要です!
投資信託ならネット証券会社がおすすめ
投資信託を始めるために口座を開くのであれば実際のお店で開くよりネット証券の方がおすすめです。手数料が全然違います。特に『松井証券』はすべての投資信託の購入時手数料が無料なのでオススメ!
助手のハム
また、松井証券は投資信託の口座数も多いようですので安心ですね。120万口座突破はすごい! 私も松井証券に入っています。
CFD(差金決済取引)を始めるタイミング
最近気になっているのが商品を買った時と売った時の差額だけを見て、その金額だけをやり取りする『CFD』。できる投資はインデックス投資と金や石油などのコモディティ投資です。
しっかりとレバレッジをかけたインデックスの空売りができるのがいいですね。株価下落時の強い味方になります。インデックスの空売りは株価下落が始まった時がチャンス!
植物研究家
助手のハム
(レバレッジとは:てこの原理を意味するように、購入した金融商品の何倍もの比率をかけて運用すること。利益も大きくなりますが、損失も大きくなります。株だと3倍、FXは25倍が多いです。)
コモディティ投資に関しては、そのものが世界的にどのような状態かわからないのであればやめた方がいいですね。例えば小麦なら病害などの状況、原油なら生産量の状況など。
植物研究家
CFDは制度変更で大手がかなり撤退してしまいましたが、やるならまだ残っている大手の『DMM CFD』がいい感じですね。夜間でもしっかり電話対応してくれました。
コモディティ投資の数は少ないけれどスプレッドも安いし、株価下落に合わせてレバレッジをかけたインデックスの空売りをするのであれば特に問題はなさそうです。
CFDの投資対象は?
また、日本の株価指数だけでなく、海外の株価指数などにも投資ができるのは当然として、金・銀・銅、原油、小麦や大豆なども投資対象となっております。
- 国内外の株価指数
- 金
- 銀
- 銅
- 原油
- 小麦
- 大豆
レバレッジを効かせない株価指数の買いは特にCFDにこだわる必要性がないと思いますが、株価指数のレバレッジを効かせた売りや、金や原油に投資できるのはいいですね。
助手のハム
株式投資やFX、投資信託などは一般的に行われている投資ですが、金や原油に投資しているって言えるとなんか投資に詳しいプロっぽくていいですよね。
コモディティ投資の意味は実物資産投資
CFDを調べているとコモディティ投資と言う言葉が出てきます。知らないとコモディティって何ってなりますよね。
コモディティ投資とは実際に現物の商品がある実物資産投資のことをいいます。CFDでいうなら『金・銀・銅』などの価値ある金属類、そして『小麦・大豆・トウロモコシ』などの農産物などが含まれます。
助手のハム
CFDと先物取引の違い
CFDと先物取引は同じじゃないの? って思ってしまいがちですがきちんと違いがあります。主なポイントは以下の通り。
CFD | 取引期限はなく、いつまでも持っていていい。金額低め(1万円以内から可能) |
---|---|
先物取引 | 限月と呼ばれる決済の期限までに処理する必要性があり、期限がくれば強制的に決済されます。金額高め。 |
植物研究家
レバレッジ10倍で金や原油に投資できるDMM CFD
いろんなCFD会社があるのですが、代表例として『DMM CFD』を例にあげて考えていきます。小さな会社だと金とか原油扱っていないし、ここは夜間でも電話で話が聞けてわかりやすかったんですよね。
⇒DMM CFD(公式サイト)
インデックス投資の場合はレバレッジが10倍、金や原油(コモディティ投資)はレバレッジが20倍固定となっています。
植物研究家
私が確認したときは金が約9000円、原油は約3000円で投資ができる状態でした。これぐらいの価格から金や原油に投資できるのはおもしろいですね。
実際に現物の金を購入するとなるとかなりの金額がかかります。現在はグラム当たり6000円を超えていますので。例えば金を固めた地金を100g購入しようとすると約60万円かかることになります。
助手のハム
そう考えると1万円もあれば金や原油の投資をスタートできるCFDは魅力的ですね。まぁ、現物の金もいろんな投資のやり方があり、低額で投資する方法もありますけどね。
CFDのスワップポイント
CFDはスワップポイントをチェックしておくことが重要。スワップポイントがマイナスの状態で長期保存しているとその分マイナスになってしまいます。
金は長期にわたって上昇系傾向ですが、スワップポイントはマイナスです。このような場合、スワップポイントの損失を打ち消せるほど金価格が上昇すると考えれないと投資はできませんね。
原油の場合は特殊で20日のみスワップポイントがつきます。
ですので20日に保持するのを避けて取引するか、逆に20日に利益を得られる形で保有して、21日に処理するという手もありですね。
助手のハム
植物研究家
CFDでかかる手数料は0円のところが多い
DMM CFDは手数料0円ですが、くりっく365ならフジトミのように手数料がかかるところもあります。
会社ごとの『手数料・スプレッド・レバレッジ・投資対象』をしっかり見てからCFDを始めましょう。以下でその辺のことをまとめています。
CFDのデイトレード(スキャルピング)
CFDは最初にポジションを持った段階で最低現必要なお金(スプレッド)が消えます。だからスキャルピングのようなあまりにも短期すぎる売買はちょっと向かないかもしれませんね。
植物研究家
ですがある程度の時間持つつもりで、インデックスに倍率をかけてのデイトレードはありですね。
CFDの証拠金は全額信託保全で安心
一番気になるのが投資会社がつぶれた場合の対応。DMM CFDは日証金信託銀行に全額信託保全しているようで、もしつぶれたとしても日証金信託銀行に委託された資金は全額保証されます。
FXと同じようなシステムを使っているんですね。こういうシステムだと安心して資金を預けれます。
助手のハム
コモディティ投資の取引時間
金や原油のコモディティ投資は土日はできないものの夜間にできるのがメリットです。
取引できる時間が日本の株式市場のように昼間ではないので仕事中に余計な事を考えず、ゆっくりと家に帰ってから投資できるのがいいですね。
植物研究家
CFDの一覧とスプレッドとレバレッジ説明
CFDを始めようとしてもCFDを取り扱う会社はFXよりもかなり少なくないですね。楽天証券やSBI証券なども規制のために撤退してしまったとのこと。
また、CFDをやっていても金や原油まで取り扱っている会社は少ないです。以下にいくつかのCFDを取り扱う会社を参考までにあげておきますね。DMM CDFが一番よさそうですが他の会社も気になる。
以下に気になる3社の詳細の情報を記載しておきますね。利益重視のスプレッドで選ぶのか、それとも取り扱いたい製品があるところを選ぶのかで決めたいところです。
スプレッドがやすいDMM CFD
『DMM CFD』には金、銀、原油のコモディティ投資があります。夜間でもしっかり電話対応してくれるのがいいですね。
植物研究家
インデックス (スプレッド) |
日本225種株価指数(7.0),ナスダック100指数(2.0),ダウ工業株30種平均(3.0),米国SPX500指数(0.5) |
---|---|
コモディティ (スプレッド) |
金/米ドル(1.2),銀/米ドル(5.4),原油/米ドル(3.9) |
レバレッジ | インデックス10倍,コモディティ20倍 |
小麦や大豆に投資できるスターリング証券のCFD
『スターリング証券』では小麦や大豆、トウモロコシなどの投資ができます。穀物への投資はスプレッドが低いのがいいですね。
植物研究家
インデックス (スプレッド) |
日本225種株価指数(15),香港50株価指数(11)ナスダック100指数(1),ダウ工業株30種平均(6),米国SPX500指数(1),イギリス100指数(4) |
---|---|
コモディティ (スプレッド) |
金/米ドル(6),銀/米ドル(6),銅/米ドル(4),原油/米ドル(8),小麦/米ドル(1.5),大豆/米ドル(1.5),トウモロコシ/米ドル(1.5) |
レバレッジ | インデックス10倍,コモディティ20倍 |
高倍率投資が可能なフジトミのくりっく365
コモディティ投資はできませんが、ドイツのインデックス投資(DAX30)もできます。レバレッジは証拠金で決定。今なら高倍率ですが取引にすこし手数料がかかります。
植物研究家
今は日経平均の証拠金基準額が4万円代ですので50倍ぐらいのレバレッジになりますね。ですが、これは変化していきます。証拠金をあまり持たずに高倍率で勝負していたら証拠金基準額が高くなり強制ロスカットという可能性も!
助手のハム
インデックス (スプレッド) |
日本225種株価指数(変動性),ダウ工業株30種平均(変動性),ドイツ30指数(変動性),イギリス100指数(変動性) | コモディティ (スプレッド) |
ー |
---|---|
レバレッジ | 日経平均×100÷証拠金基準額で倍率を計算。 |
FX(通貨の売買)を始めるタイミング
日本円とドル、ドルとユーロなど通貨の売買を行うのがFX(Foreign exchange:外国為替証拠金取引)。外国の通貨と交換して為替変動による利益を求めたり、通貨価値変動によるリスクを分散させるための投資です。
助手のハム
- 米ドル(USD)
- 豪ドル(AUD)
- ニュージーランドドル(NZD)
- カナダドル(CAD)
- ユーロ(EUR)
- ポンド(GBP)
- スイスフラン(CHF)
- 香港ドル(HKD)
- 南アフリカランド(ZAR)
- ノルウェークローネ(NOK)
- スウェーデンクローナ(SEK)
- トルコリラ(TRY)
- 人民元(CNH)
- メキシコペソ(MXN)
FXは短期売買を行うのであればいつ口座を作ってもいいと思っています。あとはチャートの傾向を見たり、雇用統計などのデータ発表などに応じて投資するだけですね。
助手のハム
ですが、短期売買でのFXは精神的に切り替えが早い方でないと難しいです。私も以下のように一時退却しました。短期売買のメリットとデメリットはこちら。
- 『リスクの低減』
短期で売買することにより、大きな損失が出る可能性を抑えれる。株式などでは長期保有すると配当などのメリットも出ますが、倒産して0になる可能性もありえます。 - 『即金性の高さ』
すぐに利益が得られる。売買がすぐにできるため、利益を得られる期間が短くて済みます。 - 『高倍率の勝負が容易に』
短期間であれば高倍率での投資が容易にやりやすくなります。FXであればかなりの高倍率で投資ができます。高倍率で長期売買はリスクが高すぎますが、短期売買ならリスクをコントロールしやすいです。
- 『時間の浪費』
中期・長期売買と違い、投資をしているその時間はずっとパソコンなどの前にいる必要性があります。 - 『手数料の増加』
売買回数が増え、手数料が多くかかる。当然利益率が中・長期投資と同じではダメです。 - 『利益の減少』
あまりに保有期間が短期だと株の配当やスワップポイントで利益を得ることが難しい。基本的には価格変化のみで利益をあげることが重要になります。
リスク分散という形で中長期で保有する低倍率のFXをやるのであれば、しっかりと長期的なチャートを見て動くことができます。これならのんびりと投資ができます。
低倍率のFXを始めるなら円高のときにリスク分散と投資をかねていろいろな通貨に変えるのがいいですね。以下に低倍率FXができる会社をまとめています。
助手のハム
低倍率でリスク分散のためにFXを始めるのであれば、大手の1/10単位の1000通貨単位での取引ができる会社がおすすめ。以下にFX会社の比較をまとめますね。
- 『みんなのFX』
「主要通貨ペアにおいて業界最狭水準のスプレッドを提示」と言うだけあって、DMM FXよりユーロ/円が0.1銭、ユーロ/ドルが0.1pip安い。最初に知ってたらまずこれに入りたかったなぁ。
(新規口座開設で最大50,000円キャッシュバック) - 『ヒロセ通商』
大手なのに1000通貨で取引できるのがうれしい。通貨ごとにキャッシュバックキャンペーンがあるのも魅力。
(新規口座開設で最大50,000円キャッシュバック-4月30日まで) - 『JFX』
禁止されているところもあるスキャルピング(超短期売買)を公認している会社(できない会社でやると口座が凍結されます)。よって約定力が強いです。またmac派に嬉しいマック専用取引ツールがあります。
(新規口座開設で最大101,000円キャッシュバック)
注)キャッシュバックにはそれぞれ条件があります、詳しくは証券会社のホームページを見てね。
スプレッド | 最低 通貨単位 |
米ドル /円 |
ユーロ /円 |
ポンド /円 |
豪ドル /円 |
NZドル /円 |
スイスフラン /円 |
カナダドル /円 |
南アランド /円 |
ユーロ /米ドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
みんなのFX | 1,000 通貨 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 1.7銭 | 1.6銭 | 0.9銭 | 0.3pips |
JFX | 1,000 通貨 |
0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 3.0~6.8 | 1.7銭 | 0.9銭 | 0.4pips |
ヒロセ通商 | 1,000 通貨 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 3~6.4銭 | 1.7銭 | 0.9銭 | 0.4pips |
楽天FX | 1,000 通貨 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 3.9銭 | 5.9銭 | 3.9 | 1.0銭 | 0.4pips |
DMM FX | 10,000 通貨 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.8銭 | 1.7銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
GMO クリック証券 |
10,000 通貨 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.8銭 | 1.7銭 | 1.0銭 | 0.4pips |
1000通貨FX会社の中でおすすめなのは表のようにスプレッドも安い『みんなのFX』。売り買いポジションのスワップポイント差が0でわかりやすいのも初心者にいいですね。
植物研究家
FXとCFDの違い
FXとCFDは同じようなものじゃないの?って思っている方のためにFXとCFDの違いを以下にまとめました。対応している金融商品が違います。
FX | 円やドル・ユーロなどの通貨売買を行い、その為替変動による価格変化やスワップポイント(2国間の金利差から得られる利益)により利益を求める投資。 |
---|---|
CFD | コモディティと呼ばれる現物の商品(金や石油など)や、インデックス(株価指数)の価格変動の差額で利益を求める投資。 |
デイトレードとスキャルピングの違い
短期売買をするようになると、スキャルピングとデイトレードの2つの言葉が出てきます。この2つの違いは以下のようになっています。
デイトレード | その日のうちに売買を終わらせる手法。取引が1日で完結します。 |
---|---|
スキャルピング | 秒単位から長くても数分までしか保有しない長短期売買です。証券会社にも負荷がかかるので、禁止しているところが多いです。公認しているFX会社は『JFX』があります。 |
助手のハム
短期売買で狙うポイント
短期売買だからといってチャートだけ見て投資をすればいいわけではありません。やはり雇用統計の発表時など狙うべきポイントがあります。
それ以外に、例えば日本のFXだと5・10日(ごとうび)と呼ばれる5の倍数日を狙うのも一つの手。企業が海外への金銭的な処理を行う日でもあるからです。
植物研究家
FXおすすめの注文方法
スキャルピングだと手動でやっている方も多いと思いますが、できればなれてない方は利確と損切りのラインを確定させての注文がおすすめです。
利確と損切りのラインを決めた成り行きで行う注文の『クイック+OCO注文』や、利確と損切りのラインを決めた指値で行う注文の『IFO(IFDONE+OCO)』だと初心者でも安心です。
助手のハム
外貨預金するなら手数料が安く、信託保全で証拠金が安全な1倍FX!
外貨預金をするなら手数料が安いレバレッジ1倍のFXを始めたほうがおすすめです。以下のようにFXなら信託保全で会社が潰れても資金が保護されますし。
- 外貨預金は預金保険制度の対象外
- 外貨預金は手数料が高い
- 外貨預金はFXに比べて外貨の種類が少ない
最近のように為替が一定方向に動いているときは、短期売買より低倍率である程度の期間をみて投資するのがおすすめ。世間は不況だけどFX投資にはめちゃくちゃチャンスの時期です。
外貨預金よりFXが悪い点は、スワップポイントがマイナスの形で外貨を保有しているとどんどんマイナスになってしまうことですね。スワップポイントのチェックが必要です!
助手のハム
ですが、スワップポイントを高く得られる通貨を選ぶことで通貨価値に変動がなくても利益を大きくあげることができます。FXのスワップ運用と呼ばれるやり方ですね。
(スワップポイントとは:2国間の金利差から得られる利益のことで、毎日受けることができます。)
1倍でのFXを可能としている会社も数は少ないがあります。ですが、証拠金をレバレッジをかけた金額に合わせて1倍にする実質1倍のFXの方がおすすめです。
助手のハム
1倍のFXは100%の証拠金が必要です。ですので資金ギリギリで1倍FXを行っていると、少しの変動でロスカットされる可能性があります。
植物研究家
実質1倍のFXをやるなら通貨単位が千通貨単位で取り扱っている会社がおすすめです。大手FX会社は大体一万通貨単位なのでなかなか気軽には始めれません。
助手のハム
選ぶなら千通貨単位の取引ができ、スプレッド(売値と買値の差)がやすく、スワップポイントの受取額と支払額が同額でわかりやすい『みんなのFX』がおすすめです。
1倍FXはおすすめできませんが、1倍でFXができる会社も以下のようにあります。
FX初心者が混乱する言葉の意味
ここでちょっと補足として『FX』などの外貨投資で初心者の時によくわからなかったよく出てくる単語を少しくわしくまとめておきます。話がわからなくなったらここを見直してね。
『スプレッド』と『pips』の違いは?
FXで手数料のような形でよく出てくる言葉が『スプレッド』と『pips(ピップス)』です。
『スプレッド』は通貨を購入するときと売る時の価格差を示します。同じ時間で同じものでも売り買いで差があるんですよね。その差が大きいほど証券会社の利益になりますね。
植物研究家
『pips』は通貨を売買する時の最小単位としています。基本的に円と外貨の場合だと小数点以下第2位(例 0.01円)、外貨同士だと小数点以下第4位(0.0001ドル)になりますね。
助手のハム
スワップって何?⇒通貨の金利差です。
スワップはスワップポイントとも呼ばれ、通貨の金利差をもらう(支払う)システムです。これで利益を出すスワップ運用もいいですね。
植物研究家
例えば日本円の金利が1%で、アメリカドルの金利が3%の場合を考えてみましょう。
この場合で日本からアメリカドルを購入すると、アメリカドルの金利3%から日本の金利1%を引いた2%がスワップポイントとなります。
助手のハム
しかしながら注意が必要なのは上記と逆のパターンになる場合です。例えば金利が逆転するとマイナスのスワップポイントとなってしまいます。
この点を注意しておかないと、長期投資の場合は為替でプラスになってもスワップポイントでマイナスになってしまう可能性もあります。
植物研究家
現状では日本より金利が低い国は少ないと思いますが、それでもスワップポイントはしっかり確認しておきたいポイントです。
レバレッジとは?⇒てこの原理です。
レバレッジとはてこの原理を意味するように、購入した金融商品の何倍もの比率をかけて運用すること。
利益も大きくなりますが損失も大きくなります。FXは25倍固定が多いです。昔はもっと高かったのですが、大きな損失を出す人が出たため規制が入りました。
植物研究家
オンライントレードはネット環境が大事!
特に短期勝負の株のデイトレードやFXのスキャルピングを行う場合はできれば光回線を設置しましょう。回線切れの損失リスクが大きすぎます。ネット環境は超大事です!
植物研究家
光回線は設置できるかを確認する現地調査が基本的に必要となります。ですので、加入を考えているのであれば早めの申し込みをおすすめします!
光回線を設置するのが無理なら、以下の写真のような受信感度の強い【WiMAX2+】の室内型ルーターを準備することをおすすめします。回線を引かなくていいから簡単に設置できます。
今ならGMOとくとくBBのWiMAX2+キャッシュバックキャンペーンが高額なのでおすすめですよ!
不動産投資を始めるタイミング
不動産投資でおどろいたのは、景気が少し改善してきたかなって思った3〜4年前には、都会の中央部の土地所有者の入れ替わりはもう一段落したとプロの方から聞いてビックリしました。
都会ではちょっと趣味で植物育てるには空間が高すぎると驚いたけど、それより投資家の手の早さに驚かされました。
不動産投資っていうとアパート経営みたいなイメージがありますが、太陽光発電や証券化したリートまで幅広くあります。
- 太陽光発電
- ワンルーム
- 一棟建てアパート
- 民泊
- 土地貸し
- リート
アパートなどの居住用不動産に関しては当然価格が下がっている時に購入するのがベストと思いますが、リートは価格が上がっている時でないと元本払戻金(特別分配金)として元本が削られたりします。
だからリートに関してはきちんと配当が出るように景気が回復してから購入するほうがいいと思われます。私は特別分配金ばかりになってしまい売却してしまいました。
植物研究家
また、太陽光投資などでは政府が決めた単価が高い時に投資するのが重要となります。ですから不動産投資一つとっても分野によって投資タイミングがかなり異なってきます。
助手のハム
不動産投資の傾向
ちなみに最近の成功している居住系不動産投資の傾向を見ていると以下のような感じになっているように見受けられます。
- 不景気の時にやすい価格で不動産を購入。
- 景気上昇とともに売却し利益を得る。
- 得られた利益で高価だが価値下落リスクが少ない場所に再投資。
これを見ていて怖いなと思ったのは、不動産投資がブームになってきて6〜7%の表記上の利益率で物件を買っている人が多くいたことです。
成功している人はそういう方に高値で売り抜けて価値が落ちないような場所のいい物件を購入しますが、初心者が5〜6%の利益率(しかも会社がいい感じで考えた)の物件を購入してなんかあったら吹っ飛びます。
助手のハム
ほんときちんと自分でリスクを加味した計算できるようになってから投資は始めた方がいいんじゃないかなと思いました。
私も数年前いろいろセミナー行ったり不動産会社回ったりしたけど、とても今の状況で一見さんに出される物件で購入できる物件はないなと思ったもん。
ワンルーム投資だけはヤバイ!
不動産投資家のサイト見るなりセミナー行くなりしたらわかると思うけどワンルーム投資だけはできればやめた方がいいと思います。購入しても資産としての価値がないものがあったりなどいろんなリスクがあるようです。
私もいろいろ見ていて今は高額な不動産には投資できる状況にないなと思い、ちょっと暴走して安価なワンルームを見たりしましたがプロの人に止めてもらって助かりました。
ちなみにそれは某T自動車系の不動産会社でした。力あるところは顧客にも優しいね。資産価値のないワンルームとか売りつけるセミナーにこれの前に行ってたらほんと終わってたな。
植物研究家
とりあえず不動産投資がはやっているから不動投資。まずは実績を作るためにワンルームから始めよう。
『ちょっとストップ!』
販売会社さんのお決まりのセリフですね。確かに購入した実績にはなるけど、資産になるかや次につながるかはまた別の話のようです。
植物研究家
だからちょっときちんと方向性を持って投資をしたほうがいいと思う。例えば防音の不動産で攻めるとか差別化も必要と思います! 私は以下の本とかを購入しました。
助手のハム
エンジェル投資を始めるタイミング
事業を始めようとする起業家に必要な資金を出資する『エンジェル投資』は、相当なお金持ちだけがやっている目に見えない世界の話と思っていました。
しかし、CAMPFIREの傘下となった『CAMPFIRE Angels』がその世界観を変えそうです。
植物研究家
投資するにはこの会社に認められるだけの資産と投資経験がないとダメなので、まだ高い壁がありますがいい傾向です。
エンジェル投資なら景気動向よりいいアイデアと人が重要なので、いつでも投資のタイミングが転がっている感じになりますね。
植物研究家
ただし、個人的には起業家に株式の発行総額の20%(税込22%)も手数料かかってしまうのがちょっと高い気がする。いい起業家集まるかな?
【投資への考え方】お金の価値変化と投資によるリスク分散
みなさん株式投資やってますか?
最近は変動がありつつも長い目でみれば右肩上がりのチャートとなっていますね。
株式というとギャンブル的な思考をされる方が多くいると思いますが、株式投資などをリスクがあるギャンブルととらえるのかリスク分散ととらえるか2つの考え方があると思います。
個人的には投資はギャンブルではなくリスク分散になるものと思っております。その辺の理由についてまとめました。
経済動向と金銭価値の変化
少し前のようにデフレで円高が進んでいる状態の場合だと貯金というのが無難で、ほおっておいても資産は上がって行くという状態でした。
ですので、下手に株式投資とかして失敗していると笑いネタにしかなりませんでしたよね^^;
しかし、円安のインフレ状態が政権交代から急激に進みました。そうなってくると、貯金だけでなく、お金そのものの価値が下がってしまいます。
最近だと株や土地の価格等が上がっていますが、それはお金がその時の物の価値に応じた価値に変化していると思っています。
インフレが進んで100円が10年後50円の価値しかないかもしれないです。
デフレが進むのであれば貯金はいい効果を示しますが、インフレだと金利が上がらなければ、価値が下がっていくのみです><
インフレ対策と投資
私的には余裕があるのであればお金を、株や土地など価値が情景に応じて価値が変化するものに変えていくのがいいのではないかと思っています。
そもそも日本は戦後1円とかが価値のある時代だったのに、今は100円あって何か買えるかの時代です。
ですので長期的にみればすさまじいインフレが起きているのが現実なのです。。。
ギャンブル性の高いものは恐いですけど、その他の手法や情勢をきちんと知らずに何もせずに生きていく方がギャンブルに思えます。
株式とか投資が悪という意識がある方は、まずは一度世界情勢や歴史などいろいろと知ってみるのがお勧めです^^
当然リスクもあるので、おいしい話しにだまされないような意識と、損切りできるような意識の持ち方は必須ですけどね!!
とりあえず、いくつかリスク分散して購入し、その時の長期的な株価変化に乗り、しっかり損切りができるようにしておけばそう怖いものではないと思っています。いくつか私も投資をしてきました。
株主優遇で元をとる
あと、株主優待で長期的に元をとると言う形であれば会社がつぶれなければ株価が下がっても問題ないですしねw
私はそういう感じでイオン株は購入しました。私はもう売却してしまいましたけどね。
配当と株価上昇と、株主優待でのキャッシュバックの3重のうれしい形となっていますが、別に株主優遇を狙うのであれば株価が落ちてもいいのです^^
また、イオン株の場合は株主のためのイオンラウンジが使えるのもいいです。一日一回時間制限ありですが少しお菓子がもらえ、さらにジュースが自由に飲めます♪
当然株式投資だと会社がつぶれたら価値は0になり大損することもあり得ます。株式だけでなく外貨に変えたり土地や建物などを考えたりいろいろな方法を知り学ぶことが必要ですね。
未来は誰にもわかりません。
だからできるだけリスクを少なくするためにしっかり学んで行動しましょう。
まぁ、いろいろありますが、株式投資は話のネタにもなるし少しだけ持ってるだけで配当や優遇を受けるときにいい気分になれるしいいですよ^^
時期を考えない一か八かの投資はやめるべき
時期を考えない残りの種銭を注ぎ込んだ一か八かのギャンブル的な投資は個人的にはやめたほうがいいと思います。余力がないと少しの変化で対応できず最悪の状況で売却や、その他に何かいい可能性が出ても何も動きができなくなくなってしまいます。
安い時に売るのって金銭的にも精神的にもキツイですよ。
できる会社組織みたいにフォローしあえる環境とかがなければ、時間でもお金でもある余力だけで何かいい物が得られるようにまず努力することが第一だと個人的に思います。
昔はFXでの高倍率での勝負が問題になったことがありますが、やりすぎはほんと危険です。FXでも1倍でやればリスク分散できる安全性の高い投資だと思うんですけどね。
【利益がでたら】寄付は寄附金控除で節税にもなります。
久々に寄付をしてみた。(あ、過去のことですw)
寄付っていうと、なんかボランティアに駆り出されてたりとか、お金の流れが不透明っていうとても悪いイメージがあったけど、本当に直接寄付できるような状態だと安心して寄付できる。
植物研究家
以下にちょっと世界の日本の寄付の考え方の違いと税制についてまとめました。
世界と日本の寄付率の違い
日本って結構寄付をする金額が低い。
下記のサイトのように、税金でまかなわれているからとか、節税対策の違い、教育の違いなどいろんな考えがある。けど、不透明さと下手に関わると面倒くさくなるのも大きな原因のような気もする。
・アメリカの1/100の寄付率とその理由が書かれているページ
寄付と税金の関係
今回寄付したのは、過去にお世話になった方々の母校。わずかだけど余裕があるうちに何かしら応援したいという心残りがあったので久々に寄付してみた。
植物研究家
あと、きちんとした寄付をした人がない人は一度万単位で余力があるときにやってみるといいと思います。なんか心が少しだけいい感じになります。たったそれだけだけどなんかいいですよw お金はあっても人害などにあえばすぐになくなるもんだしね。
植物研究家