
初めて投資を考えるときにまず一番に考えるには投資信託ではないでしょうか?銀行の営業さんも投資信託をオススメしてくると思います。
しかし本当に儲かるかどうか考えて購入しないと失敗する可能性が高いと思います。
私も最初の投資信託は手数料が高く、元本が減ってしまう『特別配当金』がでる商品を購入してしまい早めに損切りしました。

不景気になると特別配当金ばかりになってしまうんです。
初心者はまず安定性が高く、手数料も安い『インデックスファンド』を購入時手数料が無料の『松井証券

そして投資信託なら『積み立てニーサ』も利用すべきでした。そんな私の投資信託を購入した体験談や、投資信託の手数料のシステムなどをまとめてます。
投資信託とは投資のプロに運用を任せる方法
『投資信託』とは投資のプロに投資家がお金を投資して、集まったお金を運用してもらう投資方法です。
少額から始めることができて、プロが運用してくれるのがいい点です。だけど、本当にそうでしょうか?

プロが運用してくれるけどちょっと気になる点がありますね。
投資信託で気にしたいポイント
投資信託で気にしたいところは自分で投資先を細かく選んで投資していない点です。まぁ、信じて投資しているから当たり前ですが。
しかし、そこが一番ポイントだと思っています。つまり間に入っている人が多いんです。
それはつまり利益が出ても一部は中間手数料で消えてしまうということです。もったいないですよね。

プラスマイナスゼロでも手数料だけは必ず取られてしまいます。
そして、もう一つは全てが必ずしもいい製品でできている訳ではないということです。
当然ビジネスだから、ある程度悪い商品も結構入っている可能性もあります。例えばサブプライムローン関連商品が入っていたりなど。そして、そこが詳しくわからなかったりするのが痛いですよね。

ちょっと形は違うけど、抱き合わせ販売に近いものがありますね。
わからないから人に任せるっていうのもいいですが、それこそが損を生み出す可能性があるってことに注意してほしいです。
あとは始める時期も重要ですよね。私が考える投資を始めるおすすめの時期は以下の記事でまとめています。
⇒投資の種類とおすすめの始めるタイミングを説明。最初のきっかけ作りが重要だよ!
出ているようで出ていない配当
投資信託で毎回配当が出る商品はちょっと注意が必要です。
投資状況がよくないときに、配当が出てるように見えても内部の資産を崩して無理に出していたりします。いわゆる『特別分配金』です。
当然元本は削られています。そしてそんな中でも中間手数料はかかっています。そういう商品だと理解して購入していればいいいですが、そうでなければ危険です。

ここをきちんと理解していないと、配当が出ているから利益がでていると勘違いしてしまいます。
私は試しにそういうことがあると理解して購入しましたが、上記のようなリスクに耐えれなくて売却しました。
プロが担当しているとはいえ、いろんなものが入っている商品をさらに手数料を引かれてるなら、自分で考えて投資した方がプラスになると思ったからです。
調べれば知識もつくし、そんなのもったいないじゃないですか!
そう思って自分で考えて投資することにしました。まずは調べて確実性の高いイオン株から私は試しました。そういう方がいいと思います。
⇒危険を感じイオン株を売却! 購入前にもったいない失敗経験とお得な買い方を見てね。
または無難に海外へのリスク分散にもなるリスク低めなレバレッジ1倍でのFXもありだと思います。
不景気はインデック投資のチャンス!
投資信託はあまり使いたくないと思っていますが、私は投資信託は全てがよくないと思っている訳ではありません。
インデックス(株価指数)投資は平均株価に連動しているだけなのでプロの投資家が入る必要もなく、手数料も安いため使える投資信託だと思っています。

配当を目的としないため、不景気の安い時期に仕込めたら最高です!
不景気で元本割れし、特別分配金でどんどん元本が減るタイプの投資信託と大違いですね。
銀行などは手数料が高い
あとは購入する場所をしっかり考えましょう。
おつきあいがあって購入するなら仕方ないですが、基本的に銀行などは手数料が高いです。

銀行とやりとりしている経営者の方やネット証券を知らない方が銀行で買うのかな?
次に実際の証券会社、そしてネット証券の順でしょうか。そこを考えて購入しないとムダなお金が飛んでいきます。
投資信託や株式売買では手数料がかなり大きいポイントとなるので証券会社選びは重要です!
投資信託ならネット証券会社がおすすめ
投資信託を始めるために口座を開くのであれば実際のお店で開くよりネット証券の方がおすすめです。手数料が全然違います。特に『松井証券』はすべての投資信託の購入時手数料が無料なのでオススメ!

オンラインの大手証券会社で購入時手数料が無料ってすごい!
また、松井証券は投資信託の口座数も多いようですので安心ですね。120万口座突破はすごい! 私も松井証券に入っています。

松井証券で投資信託するなら2020年の12月30日まで総額1億円還元キャンペーンがあるよ!
キャンペーン期間中(2020年の12月30日まで)に松井証券に口座を作り、期間中に合計6,000円以上投資信託を積立すると、最大10万名様に現金1,000円がプレゼントされるんです!

これはおいしい話。はやく口座を作り1000円手に入れたいですね。
まとめ
投資信託はリスクが少ないように見えて、リスクをしっかり含んでいる商品ということを理解しましょう。
私も経験を積むためにって先走って少額購入しましたが、結局損切りすることになりました。

任せれば安心みたいな気持ちでの投資はよくないですね。
ですが、インデックス投資のように使いやすい投資もあります。しっかり内容を理解したうえでニーサや証券会社のキャンペーンなどもうまく活用して投資しましょう。