斑入りヤツデ『村雲錦』の写真16

斑入りヤツデの『村雲錦』を購入しました! 大きく斑がはいっているため日焼けが怖く、なかなか手を出せなかったけど思い切って大苗を購入してみました。

植物探究家植物探究家

『斑入りヤツデ』は夏の日焼けが怖いですからね。

\この記事を書いた人/
植物探究家の画像

斑入り植物』を愛する斑入り植物探究家。自分が好きな植物に囲まれたおしゃれな家作りを目指しています。Youtubeインスタも見てね。

『村雲錦』がどんなヤツデか確認してみよう!

まずは葉の斑入り状態から見ていきましょう! 同じような形で斑が入っていますがまったく同じものはなく、それぞれが別の模様になっていますね。美しい。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真5

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真4

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真3

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真2

次は枝の部分を見ていきましょう。大苗を購入したので、しっかりと枝が張っています。これなら取り木も早めにできそうです。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真14

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真6

上部の方の芽は枯れた感じになっていますね。過去に芽が出たものの寒さで成長が止まってしまったのかな?

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真7

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真8

下の方を見ると緑色の芽ができています。来年はカットして挿木もできそうですね。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真9

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真11

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真10

『村雲錦』の地植え

『村雲錦』は強めの斑入りなので室内で育てようかなと最初は思っていました。しかし以下の写真のように予想外の大きさでした。これは地植するしかない。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真12

とりあえず日陰になる場所に植えつけてみました。このままで夏場を越せるかわかりませんが、とりあえずこの状態で様子を見ていこうと思います。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真13

植物探究家植物探究家

ダメなら取り木して、小さめの株を室内で育てようと思います。

あれから順調に成長して芽を出し始めました。いい感じです! 意外と暑さにはつよい品種でした。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真15

ですが古い葉が枯れてきてしまいました。そして枯れ方はあまり美しくない。というわけで古い葉は枯れ始めたら取り除くといいですね。

助手のハム助手のハム

下向きに引っ張るとけっこうかんたんにとれますよ!

キレイな姿で大きくしたいものです。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真16

雨にぬれた姿もキレイですよ〜。

斑入りヤツデ『村雲錦』の写真17


叢雲錦の挿木と失敗例

叢雲錦の挿木に挑戦していきます。まずは根っこ付きのヒコバエ。これは簡単に挿木できます。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真

その他にもいらない枝を剪定して回収します。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真2

太い枝はそのまま植えてもいいけど分割することにしました。蒸散をおさえるために葉っぱを落とし、傷口には腐敗防止のダコニールをぬり保護します。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真3

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真4

日陰で順調に生育していきます。木質部分だけだとなかなか芽を出さなかったりしますが、緑色の枝は発根率がいいです。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真5

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真6

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真7

だいぶ大きくなったので地植えしてみることにしました。しっかり発根していますね。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真8

植え付け完了

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真9

しかし西日が当たるところだったので、夏場になり葉っぱがしおれています。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真10

残念ながら枯れてしまいました。今後は日陰で栽培していこうと思います。やっぱ日当たりのいい乾燥した土壌での栽培は無理か〜。

斑入りヤツデ『村雲錦』の挿木写真11

助手のハム助手のハム

特に子株は夏の猛暑に耐えきれないですね。

葉っぱが変異した叢雲錦

叢雲錦から変異した葉っぱが出てきました。

変異した斑入りヤツデ『村雲錦』の写真

斑の入り方がランダムになっています。どうなっていくんだろう?

変異した斑入りヤツデ『村雲錦』の写真2

叢雲錦の写真30

植物探究家植物探究家

ヤツデって変異が起きやすいのかな?