【年二回収穫?】ピタンガの品種と育て方。ブラック系品種も外で栽培できた! 更新日:2020.07.07 公開日:2020.01.16 果樹栽培 ちょっとサクランボっぽい感じの果実がなるピタンガ。寒さに弱いかと思ったら意外と強い熱帯果樹ら […] 続きを読む
【葉が凹みやすい?】ピクタ錦(パンドラ)の葉を回復させながら育ててます。 更新日:2020.05.29 公開日:2019.12.23 ハオルチア ピクタをみていると『パンドラ錦』という斑入り個体が販売されているのを見つけました。 葉の窓が […] 続きを読む
白いバンドがキレイな『スーパーゼブラ(霜降り)』と十二の巻系統品種の育て方 更新日:2020.05.27 公開日:2019.12.15 ハオルチア ハオルチアのスーパーゼブラが白くてキレイだったので、高かったけどついつい購入してしましました […] 続きを読む
白くキレイなハオルチア『スプレンデンス』。タージマハルをいつか育てたい! 更新日:2020.05.28 公開日:2019.11.23 ハオルチア ハオルチアの斑入りはキレイだけどなかなか栽培が難しい。 だからそのままで白くキレイな品種がな […] 続きを読む
丸長の葉が特徴の『ミルフィーユ錦』。夏には斑がほとんど見えなくなります。 更新日:2020.05.29 公開日:2019.10.19 エケベリア 斑入りエケベリアの新たな品種を探しているときにちょっと見つけた『ミルフィーユ錦』。斑入りのエ […] 続きを読む
『レモンベリー錦』は赤いフチと黄色の部分のバランスが非常にキレイ! 更新日:2020.05.29 公開日:2019.10.14 エケベリア いろいろと斑入りのエケベリアを見ていたところ、レモンベリーの交配品種(斑入り)が気になり購入 […] 続きを読む
セタータ錦(交配種) 更新日:2020.03.01 公開日:2019.10.13 ハオルチア ハオルチアのセタータ交配種(錦)が気になり購入してみました。親がセタータ交配錦とイクラ錦など […] 続きを読む
久屋大通庭園フラリエでの休憩記録 更新日:2020.03.01 公開日:2019.10.12 植物情報 名古屋の大須にある『久屋大通庭園フラリエ』に行ってみました。名古屋の街中にあるからどんなとこ […] 続きを読む
【ライチは低温でも枯れない?】氷点下になる土地にライチの苗を地植えしてみた結果 更新日:2020.07.10 公開日:2019.09.22 果樹栽培 ライチ(レイシ)は本州で地植え栽培するのは無理かなって思ってました。ですが、−4℃で枝葉が枯 […] 続きを読む