
みなさん株式投資やってますか?
最近は変動がありつつも長い目でみれば右肩上がりのチャートとなっていますね。
株式というとギャンブル的な思考をされる方が多くいると思いますが、株式投資などをリスクがあるギャンブルととらえるのかリスク分散ととらえるか2つの考え方があると思います。
個人的には投資はギャンブルではなくリスク分散になるものと思っております。その辺の理由についてまとめました。
経済動向と金銭価値の変化
少し前のようにデフレで円高が進んでいる状態の場合だと貯金というのが無難で、ほおっておいても資産は上がって行くという状態でした。
ですので、下手に株式投資とかして失敗していると笑いネタにしかなりませんでしたよね^^;
しかし、円安のインフレ状態が政権交代から急激に進みました。そうなってくると、貯金だけでなく、お金そのものの価値が下がってしまいます。
最近だと株や土地の価格等が上がっていますが、それはお金がその時の物の価値に応じた価値に変化していると思っています。
インフレが進んで100円が10年後50円の価値しかないかもしれないです。
デフレが進むのであれば貯金はいい効果を示しますが、インフレだと金利が上がらなければ、価値が下がっていくのみです><
インフレ対策と投資
私的には余裕があるのであればお金を、株や土地など価値が情景に応じて価値が変化するものに変えていくのがいいのではないかと思っています。
そもそも日本は戦後1円とかが価値のある時代だったのに、今は100円あって何か買えるかの時代です。
ですので長期的にみればすさまじいインフレが起きているのが現実なのです。。。
ギャンブル性の高いものは恐いですけど、その他の手法や情勢をきちんと知らずに何もせずに生きていく方がギャンブルに思えます。
株式とか投資が悪という意識がある方は、まずは一度世界情勢や歴史などいろいろと知ってみるのがお勧めです^^
当然リスクもあるので、おいしい話しにだまされないような意識と、損切りできるような意識の持ち方は必須ですけどね!!
とりあえず、いくつかリスク分散して購入し、その時の長期的な株価変化に乗り、しっかり損切りができるようにしておけばそう怖いものではないと思っています。いくつか私も投資をしてきました。
株主優遇で元をとる
あと、株主優待で長期的に元をとると言う形であれば会社がつぶれなければ株価が下がっても問題ないですしねw
私はそういう感じでイオン株は購入しました。私はもう売却してしまいましたけどね。
配当と株価上昇と、株主優待でのキャッシュバックの3重のうれしい形となっていますが、別に株主優遇を狙うのであれば株価が落ちてもいいのです^^
また、イオン株の場合は株主のためのイオンラウンジが使えるのもいいです。一日一回時間制限ありですが少しお菓子がもらえ、さらにジュースが自由に飲めます♪
投資と注意点
当然株式投資だと会社がつぶれたら価値は0になり大損することもあり得ます。株式だけでなく外貨に変えたり土地や建物などを考えたりいろいろな方法を知り学ぶことが必要ですね。
未来は誰にもわかりません。
だからできるだけリスクを少なくするためにしっかり学んで行動しましょう。
まぁ、いろいろありますが、株式投資は話のネタにもなるし少しだけ持ってるだけで配当や優遇を受けるときにいい気分になれるしいいですよ^^
まず試しに株を始めるのであれば、イオン株のような株主優遇がしっかり受けれる株がオススメです。私はもう売却してしまいましたけどね。